en.jpg

そもそも、子どもを施設に預けるという事では、

保育園、そして幼稚園という選択肢があります。


もちろん、施設に預けないという選択肢もあります。


ちなみに、施設へ預けないという方の理由には、

親と子どもが接する時間を重要視する

というのが、多いのではないかと思います。


確かに、子育てというそのものを考えた場合、

充分な愛情を注いでもらったか、否かでは、


その子の人生全体を考えれば、

かなり大きな影響が出る事は間違いないでしょう。


しかも、その愛情の注ぎ方次第で、

その後始めることになる(幼児)教育の

子どもの吸収力にも大きな影響が出る事も考えられます。


しかし、人間は社会的動物であり、

実際に社会に出て、他人と接していかなければ

生きては行けません。


そして、『三つ子の魂百まで』の諺どおり、

3才までに得たものは、その子の人生を左右します。


という事は、他人とのコミュニケーション能力も

ある意味、3才までにある程度決まってしまう

と、言えるのではないでしょうか?


じゃあ、無理矢理親から引き離して、

保育園に入れろって言うのか?


いや、そういう単純なことではありません。

やはり、大人もそうですが、

個性というものが全てです。


つまり、個々の子ども毎に判断すべきなのです。

おおよそ、そろそろ首が座るという赤ん坊の時には、

何となく、その子どもの性向が見えてきます。


例えば、誰を見ても笑顔だとか、泣くとか。

或いは親ベッタリだとか、アチコチに興味有りすぎだとか。


そういった面を親がよ~く子どもを観察して、

この子は、ずーっと親と一緒にいると飽きてしまうなぁ

とか、親が傍にいないとダメだなぁ、など。


子どもの近い未来を予想しながら、

保育園に出すべきか否か?

そして出すならいつ頃が適当か?

更には、どの程度の時間を預けたら良いのか?を、


子どもの将来を見据えて


判断すべきでしょう。

子どもによっては、必ずしも


常に親と一緒にいることが

 一番であるとは限らない


事は充分に理解をした上で

子育てに励みましょう[るんるん]

スポンサードリンク