SSブログ

子育て,健康,老後,健康寿命,健康長寿,元気で長生き,老化対策,英才教育,バイリンガル子育て,健康を保つ,健康で長生きする方法,幼児教育,英才教育,バイリンガル教育,子供との接し方,50歳,50才,50代,50台,サラリーマン川柳,川柳,俳句

50才を間近にして始まった子育てを通じて幼児教育や健康管理を含めさまざま感じたことなどを綴っていきます



スポンサードリンク

記事一覧

æ°´.jpg ..

健康管理
はっきり言って滅茶苦茶熱い今年の夏[あせあせ(飛び散る汗)]毎日仕事から帰り、玄関のドアを開けるたびにおっ[exclamation]サウナだっ[るんるん]・・・いや、げっ[exclamation]これじゃまるでサウナじゃないかっ[がく~(落胆した顔)][ちっ(怒った顔)]が正解です..

記事を読む

7f216e0cfc02299df561bf8a00a459e0_s.jpg ..

子育て総論
実は3歳年少さんの頃からとっていたベネッセの通信教育こどもチャレンジ・・・のサンプル(^^;いつもそれが届くたびに本物ではなく紙製の教材でまあそこそこ遊んでいた..

記事を読む

入れ歯.jpg ..

介護一般
さて、無くしたか捨ててしまった母親の入れ歯騒動。結局はもう一度作り直すことになったわけですが、しかも、母親は全く違う遠いところで作ったと言い張っていたのに内科医..

記事を読む

0a5b2767ef0dea864a5878debcab94f3_s.jpg ..

健康管理
さて、そんなわけで始めた高齢者のための筋トレ、、、あ、いや老化防止というか、筋力保持のためのトレーニングですが、実は、張り切って始めたのは良いものの、特に何の考..

記事を読む

肘痛.jpg ..

健康管理
実は私、6月初旬あたりから続いている原因不明の右肘の痛みにずっと悩んでおりまして、ただその痛み、何もしなければ全くありません。何かを掴んだり握ったりする時にだけ..

記事を読む

7f216e0cfc02299df561bf8a00a459e0_s.jpg ..

子育て総論
本当に猛暑、いや酷暑続きの本年[もうやだ~(悲しい顔)]私が住む地域も例にもれず酷暑続きで連日の猛暑。そんな環境なので、エアコンは必須でありまして、でも家で一人でぼーーっと過ごすにはエ..

記事を読む

81bc32f92910914d59b6c1f054b589b6_s (1).jpg ..

介護一般
さて、すっかり忘れていた、いや記事更新をですが(^^;母親の認知症の原因検査は、一回目は記憶力などの検査1回目と脳血流検査を行い、日を改めて二回目は、記憶力など..

記事を読む

0a5b2767ef0dea864a5878debcab94f3_s.jpg ..

健康管理
自分としては、子供のためにも自分に高齢者という言葉を使いたくはないと考えてはるのですが・・・現実はそう甘いものではなく、容赦なく襲ってくるのが『老化』なのであり..

記事を読む

入れ歯.jpg ..

介護一般
はてさて、以前お伝えした母親の入れ歯騒動ですが、その後私も探して見たのですが見つからず[ふらふら]話しを聞くといつも寝る前に置いておいたと言う場所を見るとどうもゴミと一緒..

記事を読む

ダウンロード (23).jpeg ..

介護一般
つい先日、予約していた病院へ母親を連れていきました。行き先は脳神経内科で一般的には認知症だとまずはここのようです。予約はかかりつけ医からの紹介状で行ったので比較..

記事を読む

暑いからと言って普段から飲み慣れていないものを飲むと体調を崩すかもしれませんので要注意!

水.jpg


はっきり言って滅茶苦茶熱い今年の夏[あせあせ(飛び散る汗)]

毎日仕事から帰り、玄関のドアを開けるたびに

おっ[exclamation]サウナだっ[るんるん]


・・・いや、


げっ[exclamation]これじゃまるでサウナじゃないかっ[がく~(落胆した顔)][ちっ(怒った顔)]

が正解です[ふらふら]

なので、とりあえずは家中の窓を全開するも、外気が涼しくなく

更には風もないので、空気の入れ替えさえままならず[ふらふら]


そして、あろうことか空気の代わりに蚊が入り込んでくる始末[もうやだ~(悲しい顔)]

仕方なしに今度はすべての窓を閉めて、すぐに冷蔵庫の前へ[ダッシュ(走り出すさま)]


そうだ、ジュースを買っておいたんだった[グッド(上向き矢印)]

まあ一応ジュースと言えどとりあえず健康に気を使い、

野菜+フルーツ100%を買っておりますが、果たして(^^;


まあそんなわけで、冷たいジュースをゴクゴク[るんるん]

あーっ[exclamation]美味しいっ[るんるん]

まあ世間一般にはほぼビールだとは思いますが、私は下戸はもので(^^;


でも若かりし頃に、暑いからと言って、毎日冷たいものを飲んでいたら

5日くらいで身体がまいって夏バテ状態になった経験が数回あるので

ここは一度に飲む量はコントロールしております[わーい(嬉しい顔)]


ただ注意点が一つありまして実は私、普段からジュースを飲む人ではなく、

ほぼ夏のちょっとした期間限定の、言わば「にわかジュースドリンカー」。

そしてほぼ毎回選ぶのが紫色系のジュースだったりします[るんるん]


で、今年の夏は暑い[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]ので、1回の量は抑えていたものの

時間を置いて数回飲むとまあそこそこの量になりまして、

でも、1日2日は問題なくすっきり飲んでおりました[わーい(嬉しい顔)]


が、3日目[exclamation]同じようにコップ半分位の量を口にして何か違和感を感じます。

ん~、なんか具合が悪いかも・・・というか気持ちが悪い。

その時思ったのは、もしかして何か悪いものを食べたか[exclamation&question]

でしたが、特に思い当たるものもなし、ともかくその日は

ジュースの飲む量をほどほどにしたのでした。


そしてその翌日は4日目、同じようにジュースを一口飲んだ瞬間

何となく拒否反応を覚えた私。

これはもしかして、このジュースを飲み続けいたので気持ちが悪くなったのか[exclamation&question]

そう思いそれ以降は、まあ勿体ないのでほんのちょっぴりずつ飲んでます(^^;


でも、おかげで、それ以降は具合が悪くなるという事もなく

その件についてはおかげで無事に過ごせております[るんるん]


ただ、ジュースでなくて冷たいものがいけなかったのでは?

との疑問もあろうかと思うのですが、実はその後冷蔵庫のジュースではなく

水を飲むようにしたら何とも無くなったのでおそらくジュースかな?と。


それともう一つ、その4日目の違和感があったときに飲みかえた水。

実は異様に不味く感じたのでした[ふらふら]

でも水分補給とある程度の身体の冷却は必要と思い

少しずつ飲んでいたのが良かったのか、3日目には水の味は戻っておりました[わーい(嬉しい顔)]


そんなわけで、今回の教訓[exclamation]

いつもの見慣れていないものは大量に口にするな[exclamation]

です。

なので、もしかすると、水を飲みなれていない人は

水で同じような事になる??いや、ならないような気がしますが、

果たして??


そんなわけで、水は常日頃から『少しずつ』摂取することを

お勧めいたします[るんるん]大量でなくあくまで『少しずつ』です(^^;


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

我が子の将来のために何が必要なのか?親は何をなすべきか悩みます

7f216e0cfc02299df561bf8a00a459e0_s.jpg



実は3歳年少さんの頃からとっていたベネッセの通信教育

こどもチャレンジ・・・のサンプル(^^;

いつもそれが届くたびに本物ではなく紙製の教材で

まあそこそこ遊んでいた我が家の愛娘[黒ハート]


でも、そろそろものの道理が理解し始めたこともあり、

年長さんになったことを理由として始めちゃいました[exclamation]

ベネッセのこどもちゃれんじ[exclamation]


で、果たしてこの教材が良いか悪いか?これをやることが良いか悪いか?

そのことについては今はまだ何とも答えは出てこないと思います。

ただ、ここ2年間でちゃんとした教材に俄然興味を持っていたことは事実なので

もしこの教材が娘に向いているならば、良い時期に始めたと思ってます。


そうそう本当はもう一つZ会のサンプルもいただいてはいたのですが、

正直、現在の娘にとっては少々高度すぎて続かない可能性が非常に高く、

そこを無理強いしても逆効果にしかならないので断念しました。

まあ、早すぎる時期に背伸びはさせない方が無難ですしね。


で、このこどもちゃれんじですが、正直内容としては『簡単で少ない[exclamation]

というのが初めの印象です。

実際に初めて届いて、勢いでやっていたら3日で終わってしまいました(^^;

まあ当然そればかりでなく、遊んだりテレビを見たりもしていたので

集中できる子ならば1日で終えるかもしれません。


でも、それが1カ月分という事は、別に手抜き教材を作っているのではなく

おそらくそのくらいの年齢の平均的な子供には十分な容量なのかもしれません。

そして現実にやってみて思ったのですが、こどもは量が多過ぎるとやりたがらなく

そして、たとえ理解できなくても2度はやろうとしません。

いや、これはもしかするとうちの娘に限ったものなのかもしれませんが(^^;


ともかく、そんな事情なので、その子が興味を持つ内容と分量で、

かつ1度に吸収できる充分な内容が含まれている教材が理想となるので

そうなるとやはり、親のフォローというのが重要になってくるかなと思います。


でも、現実的には教育者でもない普通の親がどうやってフォローなんか[exclamation&question]

となるのですが、ここは有難いネット社会の現代、

なんとかいろいろ探して我が子のために

今回の教材のフォローとなりえる『遊び道具』を探すしかないと思います[ふらふら]


いや、そう思ったのは今なので、今どうやっているというのはありません(^^;

まあ、これから焦らずゆっくり娘と歩んでいければ思ってます。

その過程でもし参考になりそうか事があれば記事にしたいと思います。


そうそうそういえばこのこどもちゃれんじ、一つ感心していることがあります。

それは、とりあえず3コマでご褒美シール[るんるん]です。

親からすれば大したことのないものにしか見えないのですが、

娘には大好きなシール[わーい(嬉しい顔)]

そして不思議に思うのは、そのシールは何でも良い感じであること。

なぜって、貼ってしまえば、ハイおしま~い[グッド(上向き矢印)]、だからです。

つまりはシールをもらって貼りたいだけ、それだけのようです(^^;


でもそんな不思議な子供の感覚を見事にとらえたアイデアですね

本当にビックリ関心なパパなのでした[がく~(落胆した顔)][わーい(嬉しい顔)]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

認知症となった場合入れ歯は無くさないように厳重注意!~母親の認知症~

入れ歯.jpg


さて、無くしたか捨ててしまった母親の入れ歯騒動。

結局はもう一度作り直すことになったわけですが、

しかも、母親は全く違う遠いところで作ったと言い張っていたのに

内科医の医師の紹介で尋ねた歯科で、実は作っていたオチ付き[ふらふら]


まあ、そもそも認知症ですからそんな事は気にしちゃいられません。

とにかく早く入れ歯を作り直さねばならない[exclamation]

やはり、咀嚼と認知の進行はなかなかの因果関係があると

脳神経外科の医師もおっしゃっておりましたので、

何とか早く[exclamation]とそちら優先で予約を取ったら

なんと私の休日である土曜日にまで、母親の受診のためはるばる出かける羽目に[もうやだ~(悲しい顔)]

しかも2回も[exclamation]まあ、それは今週の事なのでもう少し先ですが。


そうそう、その入れ歯、私の勝手な想像では、てっきり3回くらいで完成[るんるん]

なぁんて考えていたのですが、実際にはそんなわけで、型を取って

調整が数回ある予定なので、少なくともあと2回は必ず。


ただ、そんなこんなでようやく完成にこぎつけたとしても油断大敵[exclamation]

それというのも敵は認知症[exclamation]

いつ無くすかわかったもんじゃありません[exclamation]

というのも実はそこの歯科医師が言うには

『結構なくすんですよね』

『作ったと思ったらすぐに無くしたり』

『或いは合わないからと言って放置したり』


いや、それは認知症[exclamation]の進行を抑えるうえで絶対に困る[exclamation]


しかも、しかもである[exclamation]

一度作ったら半年は保険が効かない[exclamation×2]

つまり、作ってから半年以内に無くしてしまった場合、

保険診療が効かないので全額自己負担で作らなければならないとのこと[exclamation]

そ、それは困る[exclamation]


ただ、逆にとらえれば、半年たてばもう一度保険診療が効くという事で、

なんとか理由を作ってもう一度作ることができれば、

予備に持てるんだけどなぁ。。


というのも、先生、前の歯が残っていたら

こんなに時間を掛けないで済むのになぁとしきりに言うので。

まあ、その時は、何か正当な理由を教えてもらおうと思うのですが

でもそんな都合のいい理由ってあるの[exclamation&question]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

老化予防の筋トレ・・・でも急がず無理せずゆっくり!でないとケガします!~高齢者の筋トレ~

0a5b2767ef0dea864a5878debcab94f3_s.jpg


さて、そんなわけで始めた高齢者のための筋トレ、、、

あ、いや老化防止というか、筋力保持のためのトレーニングですが、

実は、張り切って始めたのは良いものの、

特に何の考えもせずに、アプリの指示通りにやってみたら・・・


というのは、まず初期設定に誤りがありました[ふらふら]

ついつい若かりしころの筋力を頭に描いていて、

腕立て伏せは10回出来ますか?⇒『はい』と入力してしまい、

それがそもそもの合うあまりに気が付いたのはだいぶ後だった[もうやだ~(悲しい顔)]


というわけで、さっそく始めたのは腕立て伏せ10回。

実際にやってみたら、確かに出来たことはできたがやっとの事。

まあここ数年腕立て伏せなんてやってませんたらねぇ。。


なのに、次なる試練も似たようなワイド型の腕立て伏せ。

次も腕立て伏せに状態のひねりを加えたもの。

その次からは別の部位に移ったのですが、

しばらくしたらな、なんと2セット目に突入[exclamation&question]


ここで、止めりゃあ良いものを、無理して継続。

と言っても要求の階数をこなすことできなかったのですが[ふらふら]

終了したころには、ぜいはぁぜいはぁ[もうやだ~(悲しい顔)]

と、ここで既に胸のあたりに違和感があったのですよねぇ。。


そして翌朝、目覚めてすぐに手が思うように動かないことに気が付き

[exclamation&question]ま、まさか[exclamation]筋肉痛がこんなに早く・・・来るはずがない!!

これはまずいことになったぞーっ[exclamation]

なんと、お仕事にも影響が出てしまい、電話が鳴って受話器を取ろうと

手を伸ばすも、筋肉がダメになっているのでうまく力が入らない[exclamation]

それに何か妙な痛さが・・・


でもおバカな私、ついついやる気出して、

帰宅後に筋トレ2日目、始めちゃったんですよねぇ[ふらふら]

でも、やはり筋肉自体がダメになっていたようで、思うように動かないところに

またもや腕立て伏せがあったのですが、

ここで本当は止めるべきだったのを回数を減らして断行[exclamation]

これが全ての間違いのもとでした[もうやだ~(悲しい顔)]


その翌日、とうとうやって来ちゃいました筋肉痛[exclamation][exclamation]

しかも、朝から始まり、時間が経つにつれて痛さが増していきます[ふらふら]

やはり、50歳の筋肉痛は2日後に来るんだなぁ[ふらふら]

と嘆いていたら、実は違っていました[がく~(落胆した顔)]


そ、それは、何と更にその翌日は3日目にやってきたのでした[exclamation]

い、痛くて手が曲がらない[exclamation]やばいっ[exclamation]

どういう事かと言いますと、手を口元に持ってこれないのです[exclamation]

つまり、ものを食べるのにかなりの苦労が必要で、

歯磨きも同様、もう滅茶苦茶です[もうやだ~(悲しい顔)]


腕立て伏せやっただけで、腕が90度以上曲がらないなんて[exclamation]

いや、初めての経験なので、悲しいとういかガッカリというか。


おそらく、2日目の筋トレがいけなかったのでしょうね。

結局は痛みのピークは3~4日目と続くことになってしまったのでした。

更にはその痛みがその後3日間も続き、その後も胸の痛みはまだ。。


結局のところ10日経っても胸のあたりがちょっと痛いので、

整形外科で肘の痛みと一緒に相談してしまった話し[ふらふら]

本当に情けないのでありました[もうやだ~(悲しい顔)]


ただ、先生がおっしゃるには、たぶん大丈夫だと思うので

筋トレ継続しても大丈夫とのこと。

まあ無理しないようにとの一言もいただきましたが(^^;


そんなわけで今回の教訓[exclamation]

高齢の筋トレは筋肉痛が3日後に襲ってくることから、

必ず徐々に始める事[exclamation]


できれば、どれくらいの影響が出てくるか未知数なので、

初めてやった後は2日間は休むよう心がけましょう[exclamation]


そんなわけで、今回は私の失敗談を話題にしました。

くれぐれも私のような過ちは起こさないように注意してくださいね。


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

6月頃から続いている原因不明の右肘の痛みに悩む~高齢者の筋トレ~

肘痛.jpg


実は私、6月初旬あたりから続いている原因不明の右肘の痛みに

ずっと悩んでおりまして、ただその痛み、何もしなければ全くありません。

何かを掴んだり握ったりする時にだけ発生するもので、

果たして診断の必要があるのかも悩ましいところでした。



何事も手遅れになる前に行動しよう!


が、2カ月以上経っても一向に良くなる気配がないので、

思い切って先週、整形外科で受診してまいりました。


レントゲンを撮ってもらい、その写真を見ながら先生が言うには

特に大きな目立った損傷は無いとのこと。

まあ、何かしないと痛まないのでその程度とは思いましたが。


炎症は起こしているようなのでと、シップを出してもらい終了。

いや、その中で医師と会話した内容が本日の記事の目的です。



受診しは目論見があった・・・が


実は、5月下旬に私、スマホを新しいものに変えたのでした。

それまでのものが、スペックが低く容量も4GBしかない低レベルのもの。

なので、正直スマホで何かするという事はあまりありませんでした。

どちらかというと、タブレットを主に使っておりました。


ですが、6月に新しいものに変える時に、そんなわけでスペックを重視し

ともかくアプリを容量を考えることなくインストールできるもの[exclamation]

との観点で選択。

なので、5月末からはそれまでタブレットばかりだった私の生活が

スマホ主体へと変貌したのでした。


で、右肘が痛くなり始めたのが6月上旬

・・・どう考えても因果関係がありそうだ[exclamation]

というわけで、そのことを先生に尋ねてみました。

本心は、そういった同じ症状の患者さんを今まで見てきているのではないか

だったら原因はスマホに決まりだ[exclamation]と思っていたのですが。。


残念ながら先生の反応は特にそういった素振りはなく、

まあ、そういう原因かもしれませんね、程度。

ちょっと空振ったかな[ふらふら]


でも、現実的に痛みを発するのは人差し指と中指を動かす筋肉の付け根部分、

その金員が肘についている腱の部分が炎症を起こしているらしく、

スマホの操作にはやはり人差し指と中指使ってますからねぇ。



今後の方針を練る


今後どうしたらいいのか相談したところ、もうだいぶ経っているのでと、

ちょっとしたストレッチと筋トレを提案されました。


つまり、スマホで酷使している(と仮定する)筋肉部分なので、

スマホを一旦終えた後や寝る前に、その部分を伸ばすようにし、

また、そこの筋肉を鍛えた方が良いとの意見でした。

なるほど[exclamation]さすが医師ですね[わーい(嬉しい顔)]


というわけで、悩みは解決[exclamation]とまではいかなかったものの、

おかげさまで方向性はつきましたので、当分それでやってみようと思います。

が、いままでやりなれていないものなのでついつい忘れがちなストレッチ。

まあ、寝るまえのシップは何とか忘れずにやってますが、

やはり根本解決のためには筋トレ[exclamation]


いいや、スマホの使用頻度を減らすのが第一かなと思う次第。

まあ、原因がスマホであればですがねぇ。。



高齢になるとあちこちに罠が張り巡らされている!




そうそうスマホが原因を疑う理由がもう一つあります。

それは老眼が進んでしまった事により、

より顔の近くでスマホを操作することになった、といこと。


どういう事かと言いますと、実は私、結構な近眼でして、

なので、老眼の進行はそこそこ遅れておりますので

まだまだ遠近両用レンズの必要はおかげさまでまだない状態にあります。


が、残念ながらスマホレベルとなりますと流石に近眼の眼鏡を掛けて

そのまま操作するにはちょっと厳しいものがありまして、

ついつい眼鏡を外して操作することになります。

そうなると、今度はド近眼なのでどうしても顔の間近で操作することになり、

結果として肘をずーっと曲げた状態にしていることになっていたわけです。


なので、使用頻度が増えただけでなく、より肘を曲げることになってしまい

この酷使のために右肘が傷んでしまっている、そんな事が考えられるわけです。


まあ、高齢、近眼、スマホ、この3っつの組み合わせが右肘損傷を招いた。

もしスマホの使用頻度を減らすことによって痛みが和らげば

この仮定は証明されたことになる・・・かなぁ(^^;


とにかく、しばらく頑張ってスマホの使用を控えるよう頑張ります[ふらふら]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

何歳までにこれが出来なければ将来に渡って苦労するって本当なのか?

7f216e0cfc02299df561bf8a00a459e0_s.jpg


本当に猛暑、いや酷暑続きの本年[もうやだ~(悲しい顔)]

私が住む地域も例にもれず酷暑続きで連日の猛暑。

そんな環境なので、エアコンは必須でありまして、

でも家で一人でぼーーっと過ごすにはエアコン付けっ放しはもったいない[exclamation]


というわけで行ってきました近くの図書館(^^;

しかもこれ実は先週末の出来事だったりして(^^;


ま、それは良しとして、その図書館、本当なら寝ていたいところですが

現実にはそうもいかないので、あちこちぶらぶらしてて

目に止まった子供の教育に関する書籍群、いや地域の図書館なので

ほとんどないのが現実、しかも古いっ[exclamation]・・いや文句は言いません。

・・・なにせ涼みに来ているだけなので・・・


でもまあ、じーーっとしているわけにもいかないので、

本を選んで流し読みを始めたのですが、1冊だけじっくり読みたい本があり

借りてきてしまいました(^^;


それが「算数脳」とういうタイトルの本なのですが、

その脇に小さく書かれていた文字が「小3までに育てたい」。

・・・実はこの「いつまでに」という言い方に非常に弱い私(^^;

ついつい熱心に読み始めたわけなのですが、

実は途中から何やら思い立った感があり飛ばし読みして終了(^^;





でも、ちょっと実りを感じたので、著作権に引っ掛からない程度にご紹介[ハートたち(複数ハート)]


言わんとしているのは、算数(数学)を学ぶにあたって、

その土台となるべき感覚は、ある程度幼少期までに完成してしまい、

その後はかなりの努力を持ってしても補強は難しいというもの。

まあ、ある程度は補強できるにしても、そのタイミングまでに習得したこどもには

かなわない「もの」があるということでした。


その「もの」とは、簡単に言ってしまえば「ひらめき」のようなもの

まあ、本にはそうは書かれていないのですが、そんな気がします。

なぜかと言うと、その「ひらめき」が無いと解けない算数と考えると、

その本に書かれているような内容のものに繋がるから、です。


では具体的には何??となると、まあこの私のブログ自体

あまり見られていないようなので書いても問題ないかな?(^^;

しかも10年以上も前に発行されたものだし。


それは空間認識能力や図形を読み取るセンス、考える力や発見できる能力など。

ちなみにこの本の作者、こども向けの教室を運営しているようで

現在かなり躍進しているらしい。


まあ、私の地域では通えるところがないのでそれはさておき本題。

実はこの本そういう訳で、どうすれば良いとういう詳しいことは

書かれてはいない。まあ当然のことである。

では、何かヒントは無いのか??と途中で気が付き飛ばし読みした次第(^^;


まあ、本の内容を参考にネットで調べるとある程度は方向性は見つけられたが

現実的に大きな問題があったのでした。

それは、集団で競い合うことで伸ばす、ということであります。

つまり、それは良い集団でなければ無意味ということも

考えなくてはならないんですよね。


どういう事かというと、その集団の個人一人一人が

お互いに刺激しあい競い合うこと、そして共に楽しむ事で向上を図るから、です。

それは、良い生徒の通う良い塾に通わせる必要があるわけで、

その環境は正直どこにでもあるわけではないので非常に厳しい。


じゃあ、家でやればいいんじゃない??とはいきそうにないのは

恐らく子育て経験のある方ならほとんどの方が理解できるのではないでしょうか。

まあ、一部の例外的親や子は存在すると思いますが。。


でも、この本に書かれている「小3までに」というのは

正直正しいと思われるので、少なくとも家でできることは何でもしたい。

が、よく読んでみると親が頑張っちゃいけないとある。。

まあ、確かにそうかな、と昨今感じ入っている次第(^^;


その理由は、娘に「勉強嫌い」と言われているから[ふらふら]


さてここまでだらだらと書きなぐってしまいましたが、

全く策が無いわけでもない。

ともかく、夏休みが終わるまでに、手策を考えちょっとずつ試してみたい。

なので、しばらくはネットで情報収集し、秋に向けて実践出来たら

その過程や結果はボチボチか冬かに記事にしたいと思います。


それまで、お楽しみに~[るんるん]って誰も待ってないと思いますが(^^;


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

アルツハイマー型認知症に決定!随時投薬中!~母親の認知症~

81bc32f92910914d59b6c1f054b589b6_s (1).jpg


さて、すっかり忘れていた、いや記事更新をですが(^^;

母親の認知症の原因検査は、一回目は

記憶力などの検査1回目と脳血流検査を行い、

日を改めて二回目は、記憶力などの検査1回目と脳MRI検査。


そして、その結果を持って医師の診断を受けることとなりました。

まずは各診断の結果から説明がありました。

記憶力などの検査に関してはどうやらアルツハイマーが疑わしい。

そして、脳の血流検査を見て、脳梗塞や血栓などの影響は小さい、

更にはMRI断面図でも同様、プラス海馬の収縮率が2.63と

全体的に判断しても、アルツハイマー型認知症の可能性が高いとの判断。

よって、投薬の方向性が決まり、早速当日から投薬開始となったのでした。


処方されたのはアリセプトの後発薬で、まずは3mgを2週間分。

その期間内に気分が悪くなるなどの副作用が無ければ、

5mgに増量し、最終的には10mgにするとの計画。


そして、その増量の判断は本人の具合の問題だけなので、

私だけ来ればよいと言われ、2週間後受診(?)を予約し帰宅。


その後、果たして記憶が残っていないのか解らないが、

2週間の間に数回本人に確認したが特に問題なしとの答えだったので

予約日に来院、問題なしを告げると、特に医師との面談もなく、

伝言のみで5mgの薬の処方が決まったのでした。


ちなみに、3mgの薬の効果はと言いますと、、、

本人とはほとんど会話していないので、デイサービスでの聞き取りのみ。

担当の方に伺ってみると、特に変わった様子は無いとのこと。

いや、1点そう言えば、と伺ったのが、

最近何やら突然お祈りを始める節があったので、

投薬後は無くなったとのこと。

まあ、ちょっとは変化があったのかな??


ともかく増量された薬は約1か月分。

その間どうなるのか?少しは変化があって欲しい。

もちろん良い変化のみ受け付けますが(^^;


そうそう、医師から聞いた投薬効果ですが、

基本的には行動が活発になるとのこと。

そもそも、アルツハイマー型認知症はやる気がなくなり

鬱になる傾向があるらしく、それを薬の効果で抑制させるとのこと。

なので、逆に活発になりすぎて、徘徊を始めることあるとか。

げっ[exclamation]と思いましたが、まあ個人差があるようでどうなるかは何とも。


ともかく、更に1カ月投薬を続け、その後、今度は本人を連れて

再受診の予定。

その間もし何か変化があったらまた記事にまとめることにします。


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

椅子に座ってきちんと姿勢を保てなくなる前になるべく早めに筋トレを開始しましょう!~高齢者の筋トレ~

0a5b2767ef0dea864a5878debcab94f3_s.jpg


自分としては、子供のためにも自分に高齢者という言葉を

使いたくはないと考えてはるのですが・・・

現実はそう甘いものではなく、容赦なく襲ってくるのが

『老化』なのであります[もうやだ~(悲しい顔)][もうやだ~(悲しい顔)]


ただ幸いなことに、外見はまだそこまで老けてはいない(と思う)ので

ここは何とか踏ん張って残り少ない『若さ』をキープしたいもの。

で、最近、いやここ数年気になっておるのが、仕事中の姿勢の悪さ。

というか、正しい姿勢をキープできないということなのです。


どういう事かと申しますと、自分の猫背に気が付いて座りなおし、

仕事を再開するや、1分もしないうちにだらっ[ふらふら]

いや、もっと経っているのかもしれませんが、要するに

仕事に集中してしまうと、姿勢が悪くなってしまうというもの。


しばらくは諦めていたのですが、やはりここは愛娘のため[exclamation]

パパの頑張りどころと踏まえて、ちょっと考えました。


そもそも老化現象とは筋肉の衰えが主だったもの。

となると、老化対策には・・・筋トレじゃっ[exclamation][exclamation]

というわけで安直に筋トレに踏み切った単純なパパ。


さて、どうしたかと言いますと・・・次回へと続くのでありました(^^;


ところで、タイトルには姿勢を保てなくなる前にと書きましたが、

現実としてはやはり気が付くのはそこに至ったとき。

なので、早め早めが理想ではありますが、

ともかく、しばらくは頑張るパパがどの程度復活できるのか?

或いは、どのくらいで挫折してしまうのかをお届けいたします[るんるん]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

結局はまた入れ歯を作ることになりました(╯︵╰,)~母親の認知症~

入れ歯.jpg


はてさて、以前お伝えした母親の入れ歯騒動ですが、

その後私も探して見たのですが見つからず[ふらふら]

話しを聞くといつも寝る前に置いておいたと言う場所を見ると

どうもゴミと一緒に捨ててしまった可能性が高いのかなぁと[ふらふら]


まあそんなわけで、入れ歯が無いと認知症も進むという

医師の言葉に後押しされて、しがなく歯科を受診中。

今日も土曜日なのに仕事の変わりに母親の歯科受診付き添い[もうやだ~(悲しい顔)]


ちなみに入れ歯この作り、まずは型作りからはいるのですが、

この型を取るための入れ物がありまして、

この入れ物に口の中の形状が合わないと、

まずその型から作らねばなりません。


なので個性的?な、口の場合結構厄介だったりするようで

私の母親の場合も結局下顎の型を作るはめになってしまいました[ふらふら]

というわけで、3回目にしてやっと噛み合わせを始められます。

これからあと何回行かなければならないのか?

そして、果たしてまたなくさずにいられるのか?

悩みはまだまだ尽きないのである。。


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

やはり認知症の診断結果が出てしまいました~母親の認知症~

ダウンロード (23).jpeg


つい先日、予約していた病院へ母親を連れていきました。

行き先は脳神経内科で一般的には認知症だと

まずはここのようです。


予約はかかりつけ医からの紹介状で行ったので

比較的簡単に変更できました。

実は娘の予定とぶつかってまして(^^;


病院へは以前指示を受けていたとおり約1時間前に到着、

まずは簡単な問診表記入から入りCT写真と血液検査、

そして一番重要なのが認知症テスト。

あともう一つ、私から見た母親の具合の問診があり

全て出揃ったところで診察が始まりました。


で、診察室へ入ってまず言われたのが

テストの結果、認知症のようですね。。。

実は母親が受けた認知症のテスト、

どんなものかはよくわかりませんが、30点満点で

20数点くらいまでにだと認知症予備軍となるらしく

母親の場合は17点、まあ間違いないですね[ふらふら]


そもそも昨日言った事を全く覚えていない事が

ここしばらく続いていたので、やっぱり、でした。

そのテストでもやはり、今言ったことを覚えているか?

といったものもあり、これがかなりだめだったよう。


また、野菜の名前をあげてくださいと言われ

7つしか答えられなかったらしく、

主婦として生活していたにしてはやはり問題と。


物理的要因としてCTスキャンの結果

海馬が少し縮小しているようだとの事でした。

なので記憶を司るこの部分の影響で忘れ易くなった

そんな可能性があるらしいと。


ただ原因についてもう少し詳しく調べないと

処方の方針が決まらないので

検査しなければなりませんね、と先生が言うと


果たしてそんな流れを理解していたのかいないのか?

ちょっと考えた後、、嫌だっ[exclamation]

いや、嫌だはないでしょう、普通は嫌ですとか、、

ま、昨今そんな感じですが。。


ただ、その先生、流石に慣れているようで

私が母親の生活に関するヒントをひとつ言ったら

すぐさまそれをうまく利用し、

母親に『わかりました』と言わせてしまいました[がく~(落胆した顔)]

流石と言うか凄いですねぇ[がく~(落胆した顔)]


そんな訳で再検査が決定、しかも2回も[exclamation]

どうやら脳内の血流の検査とMRI検査を行うらしく

またまたお仕事を休まなければなりません[ふらふら]


ちなみにそんな検査結果をケアマネージャーさんに伝えたら

最近ヘルパーさんが行っても口数が少なくなったとか

要するに頭を使わなくなっているようで

困ったものです。。


そうそう、取り付けたカメラは電源を何度も抜かれ

挙げ句に今日はスマホをどこかへ置き忘れ、

しかもご丁寧に電源を切っておりました。


はてさて、そんな母親との戦いはまだまだ続きそうです。


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

ブログを作る(無料) powered by So-netブログ スポンサードリンク
Copyright © 50代オヤジが子育てしつつ幼児教育と健康生活を考える All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。