SSブログ


スポンサードリンク

カテゴリ:健康管理

健康管理のカテゴリ記事一覧。50才を間近にして始まった子育てを通じて幼児教育や健康管理を含めさまざま感じたことなどを綴っていきます

健康管理
さてもう12月[exclamation]寒くなって参りましたので身体も縮こまりがち[ふらふら]そして、暖かいものが美味しく感じるのでついつい食べ過ぎにも注意が必要な時期ですねぇ。更には、寒いので..

記事を読む

健康管理
毎日水を飲む、水分ではなくて水そのものを飲む事はとても大事なことであることは以前申し上げました。なので、実際に私も気を付けて毎日飲むように心がけてはおります。た..

記事を読む

健康管理
腰膝通  筋トレ強化で    乗りきれるかなぁ(^^;私のウィークポイントのひとつである膝の古傷、幸いここ数日は特に痛むこともなく順調ですがこの間に衰えてしまっ..

記事を読む

健康管理
老化かな?  思い起こせば    若気の至り実は寒くなったり風邪をひいたりすると膝に痛みが出てしまう昨今。でも最近は、あまり痛くならない日が続いていたので、なる..

記事を読む

健康管理
予防接種  気づいたときは    かかってた[exclamation&question]長続きすぎる風邪のためにどうしようか迷っていたインフルエンザの予防接種ですが、完治を待っていてはいつまで経っても受..

記事を読む

健康管理
ウォーキング  外で歩けば    変な人随分前の事になってしまいましたが(^^;以前に社交ダンスのラテンダンスで立ち方について触れたことがありましたが今回はもう..

記事を読む

健康管理
ダイエット  脂肪の減りより    筋肉量はてさて、職場の椅子で腹筋ダイエット計画ですが、そろそろ1ヶ月を経過する頃となりました。正直、こういう事に関しての継続..

記事を読む

健康管理
腸内も  三つ子の魂    影響下?実は我が子の事なのですが、最近便の出があまりよろしくないのです[もうやだ~(悲しい顔)]2日に1度、時には3日に1度となることもあります[ふらふら]えっ[exclamation&question]その..

記事を読む

健康管理
タブレット  利用次第で    魔法の鏡何となくごちゃ混ぜのタイトルになってしまいましたが(^^;基本的には同じことをテーマにしているので、全部混ぜ混んでしまい..

記事を読む

健康管理
ブルったら  一石二鳥の    腹筋だっ[exclamation×2]以前にお伝えしたました、職場の椅子で目指せ[exclamation]腹筋ダイエットで、お腹周りシェイプアップ[exclamation]とまでは大々的には言いませんでし..

記事を読む

やはりキチンとダイエット効果を出すためには筋肉の疲れは不可欠

ダウンロード (39).jpg


さてもう12月[exclamation]

寒くなって参りましたので身体も縮こまりがち[ふらふら]

そして、暖かいものが美味しく感じるので

ついつい食べ過ぎにも注意が必要な時期ですねぇ。


更には、寒いので運動もなかなかしたくなくなりますし・・・

これって太る大前提となってしまうわけですが、

実際に心配なのは、半世紀を過ぎた私にとっては

それが原因となる様々な病気!


そもそも若いうちは、それなりの基礎代謝もあるでしょうし、

多少の無理も若さでカバーできちゃうもの、

ところが年を重ねるにつれてそれが難しくなり、

ある時を境に、疲れやすく病気しがちな身体に変身[exclamation]


そうなる前に、いやそうなってからでも

なすべき事をなせば、復活できる[exclamation]そう信じて


 職場の椅子にて腹筋ダイエット や、

大量コピーなどの時に一石三鳥 の筋トレを

自分なりに考え出してやってみたのですが、

正直、現実的にはいまひとつ効果を

感じられないでおりました。


まあ、職場の椅子に関しては、昼休みのちょっとした時間に

こそこそっとやっているだけなので

多少腹筋は付いてきたかなぁとは思うものの

残念ながらそれ以上の効果はなかなか期待もできません[ふらふら]


やはり、脂肪を落とすためには

筋肉にそれなりの運動をさせなければ、

つまり燃焼させなければ、

減るはずはないんですよねぇ。。

スポンサードリンク





と思いながらつい最近、

お風呂上がりの、子どもを着替えまでしてから

あとは妻にバトンタッチしたあとで


実は前日ご紹介したその一石三鳥の筋トレを

鏡を見ながらやってみたのでした。


が、お風呂上がりで身体が温まっていたからなのか?

キチンと鏡を見ながらやったのが良かったのか?

50回やってみたら良い感じの筋肉疲労が[exclamation][わーい(嬉しい顔)]


実は以前、記事にてご紹介したときに

コメントをいただいておりましてそれを私なりに解釈、


まっすぐ立って横の姿を鏡で見て、

両手を腰に当てて、少しだけ後傾します。


そして、以前と同じようにかかとを上げながら

腰の高さが変わらないように膝を前に出し、

と同時に炭田を意識しながらそこに力を込めつつ

お腹を丸めるように腹筋に力を入れつつ息を吐く。


吐ききったらまた元に戻るのですが、

この体制が安定してできるようであれば

両手は腰には当てずに軽く両脇に構えて

息を吐くときに大胸筋にも力を込めるようにすると

もっと筋トレになります[わーい(嬉しい顔)]


これを50回もやると意外に良い運動になりました[わーい(嬉しい顔)]


なので、今後はこれを習慣化して、

我が子をお風呂に入れた後に一石多鳥の

筋トレをやってみようかなぁと考えてのご報告です[るんるん]


たぶん筋肉がだいぶ暖まっているはずなので

けっこう効果的な運動になると思うんですよねぇ[るんるん]

まあ、汗をかかない程度の回数に抑えながら続けられたら

これはなかなかの効果が期待できるのではないかと

思うのですが・・・


まあ、何事も継続が力を発揮するので、

このお風呂上がりの筋トレを何とか習慣化して

健康に繋げられたらと思います[exclamation]

スポンサードリンク




我が身をもって水の大切さを改めて知る

ダウンロード (36).jpg


毎日水を飲む、

水分ではなくて水そのものを飲む事は

とても大事なことであることは以前申し上げました。


なので、実際に私も気を付けて毎日飲むように

心がけてはおります。


ただ、お仕事中にはペットボトルを机の脇におけば

もう習慣化しいるので、ほぼ確実に飲めているのですが

残念ながら家に居るときは、


本当は家のほうが落ち着いて飲めるような気がするのですが

どうしても他に気をとられてしまい、

なかなか確実な量の水を飲むことができない事が多いのです。

スポンサードリンク





そんな一昨日の事、少々汚いお話しになってしまいますが、

前日、つまりは祝日の事ですが、やはり家にいたので

その日もペットボトルにはなかなか手を掛けられませんでした(^^;


そもそもいつもそうではあったのですが、

その日は気温も低かったのでなおさらの事

冷たい水はちょっと飲みたくないかも[ふらふら]状態。


かといってわざわざ電子レンジでチンしたり

火にかけて温めて飲むのも面倒だったので

結局は一日で飲んだ量は500ミリペットボトル1本

いったかなぁ・・?程度。


そして、夜になるとやはり水分不足になったのか喉が乾き

コップ一杯の水を飲み干して就寝[眠い(睡眠)]


ところが[exclamation]以前もお話ししたと思いますが、

私のお水の消化?ろ過?時間はおよそ2時間。

これが夜の就寝となると約2倍になるので4時間。


つまり10時に寝るとだいたい夜中の2時頃に

おトイレに起きたくなってしまいます[ふらふら]

これがひとつめの水に関する失敗です[もうやだ~(悲しい顔)]


通常だと就寝前2時間くらいで水を飲むのを止めるので

(もちろんそれまでしっかり飲んでいるからですが)

うまくいくと朝までおトイレには起きなくて済みます。


なので、寒い中で更に寒いおトイレに行かなければならなかった

というのがひとつめの失敗なのでした。


そして、二つ目の失敗が、翌朝のおトイレ(大)なのでした。

やはり、前日の飲む水の量が少なかったので

なかなかの難儀を強いられました( -д-)


ちなみに私の飲む水は水道水です。


まあ資力に余力かあれば身体に良さそうな

それなりのお水を買うのですが

残念ながらそんな余裕はないので・・・


でもキチンと量を飲んでいれば健康は保てるので

水道水を毎日?キチンと飲んでおります(^^;


なので、前日までは毎朝キチンと・・・

大丈夫だったのですが[ふらふら]


そんな水道水・・あっいや、水を飲むことの大切さを

身にしみて感じた2つの瞬間でした[ふらふら]


ん~っ!今日はちゃんとお水を飲まなきゃ!!

スポンサードリンク



 カテゴリ

 タグ

一石三鳥のダイエット対策筋トレを大量コピーの際に編み出しました

ダウンロード (32).jpg

腰膝通

  筋トレ強化で

    乗りきれるかなぁ(^^;


私のウィークポイントのひとつである膝の古傷、

幸いここ数日は特に痛むこともなく順調ですが

この間に衰えてしまった膝回りの筋肉強化が必須。


まあいろいろ考えて前回は、椅子に座って

腹筋ダイエットと合わせた足上げ筋トレに挑戦しましたが

正直なところさほどの効果があるとも思えません[ふらふら]


他に何か良い方法がないものか?

と、仕事の合間にも考えていたのですが、


大量のコピーをしなければならない時に

ちょっとコピー機の前で膝の筋トレのために

スクワットを軽くやってみたのでした。

もちろん周りには誰もいないときにです(^^;


で、ふと思い付いたのが、どうせなら腹筋ダイエットも

というかこの場合は腹筋強化ですね、

それも合わせて行えば一石二鳥だなぁと、

座り込む際に同時に腹筋に力を入れてみたのでした。

が、何となくやりにくいと感じ却下。

スポンサードリンク





そしてふと思ったのが、椅子に座って腹筋ダイエットの姿勢。

これを立ったままで再現しながらスクワットをする。

さて、どうしようか・・・と、考えた結果、


腰から上の上体を少し後ろに傾斜させながら

スクワットをする時にお腹を丸めれば同時にできそう[るんるん]

と思ったのですが、これを更に変化させて、


スクワットの時に座り込むのではなくて

かかとを浮かして膝を前に出すと

もっと簡単に腹筋強化が出来ることが判明[わーい(嬉しい顔)]


そしてそして、その際には両手を腰に添えれば

腹筋も意識しやすくなり、より効果的[exclamation]

更に安定度も増すことになります[exclamation]


ちなみに、かかとを上げることでふくらはぎの筋肉も

少しは使うことになると思うので、

腹筋、膝周り(太もも)、ふくらはぎの3つを

同時に強化できそうな、


・・・でもちょっと恥ずかしい格好のような

スクワットを考え出したのでした[わーい(嬉しい顔)]

あっ、でも調べたわけではないので、

もしかすると一般的にも知られている方法かもしれませんね。


この変形スクワット、意外に良い筋トレになりそうで

でも50回程で人が来てしまったので即中止となり

その後は出来なかったので、まだどの程度の効果が見込めるのか

よくわかりませんが、今後少しずつやってみて

結果をご報告したいと思います。


本当は自宅でも行えると良いのですが、

家にいるときは子育てに専念するのでなかなか。。。

それに思い出すことも無さそうなので(^^;


といっても職場でも人目が無いところでしか

出来ない格好なので、報告に至るかどうか疑問かも(^^;

スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

膝の痛み防止のために寝相の工夫を様々していたのですが・・・

sw125.jpg

老化かな?

  思い起こせば

    若気の至り


実は寒くなったり風邪をひいたりすると

膝に痛みが出てしまう昨今。


でも最近は、あまり痛くならない日が続いていたので、

なるべくその期間を延ばそうと、

寝相に工夫をしようと頑張っていたのでした(^^;


と言いますのは、以前マラソン大会で

かなりの膝の痛みを覚えた時に

横を向いて寝ると膝が痛くなってしまい、

即席抱き枕などでしのいでいた事を思い出したからなのでした。


なので、普通の時でも横向きに寝る時は

少なからず膝に負担がかかるに違いない[exclamation]と、

足の付け根から足先までが平行になるように、


膝の角度を変えたり、かかとの向きを変えたり

いろいろ工夫していた今日この頃でしたが、


つい週末の事、子どもの粘土遊びに付き合って

長時間ジーンズで胡坐をかいて座っていた後の事。


粘土遊びが終わり、いつものように子どもと追いかけっこで

遊ぼうと走り出した途端[ダッシュ(走り出すさま)]

んっ[exclamation&question]ひ、膝が痛い[どんっ(衝撃)]

えっ[exclamation&question]何故に[exclamation&question]最近では膝痛予防のために

寝相にも工夫をしていたというのに、どうして[exclamation&question]


と、痛い足をいたわりながらも子どもと遊んでいる最中に

考えてみたのですが、その答えはどうしても

つい先ほどまで胡坐で座っていたそのこと以外に無いかも[もうやだ~(悲しい顔)]


つまり、折角の努力が一瞬にして無駄になったという事なのでした、

しかも、その後3日ほど痛みは残り、

だいぶ良くなりかけたと感じたのが今朝の事[ふらふら]


その間、さて今後はますます老化と共に身体が衰えていくのに

この膝をどうしたものか・・・と悩んでいたら、

ふと、昔の記憶がよみがえったのでした。

スポンサードリンク





それは、20代の若かりし頃に、職場の皆とスキーに出かけ

その時に大転倒してしまい、右膝の内側側副靱帯を損傷[どんっ(衝撃)]

全裂断では無かったために、手術は免れたものの

その時に靱帯の数は減少してしまい、他の靭帯強化で復活となったのでした。


しかもその約10年後には左ひざも同じスキーの時に

膝内側側副靱帯を損傷[もうやだ~(悲しい顔)]

今から考えると本当に愚かしい事と言わざるをえませんが[ふらふら]


そんな事から、私の膝は痛みやすくなってしまっていたのを

悲しいかなようやく思い出したのでした[もうやだ~(悲しい顔)]


その時に医師から告げられたことは、

とにかく切れてしまったものは復活できないので、

あとはほかの靭帯と筋肉で補強するしかないとの事。


つまり、私の膝痛はここ数年の運送不足にも原因があるらしい。。。

でも、運動には膝を使うし、さてどうしたものか?


と考えながら、職場の椅子で疑似ワンダーコワならぬ

腹筋ダイエットを行っていた時に、

そうだ、この椅子に座りながら足をあげて筋トレしよう[るんるん]


そう考えて、やってみようと思いましたが、

ちょっと職場が狭いので足を上げるスペースがありません。

実は足元には書類がうずもれているので(^^;


なので、今後はこの足元の書類をどうにかして、

職場の椅子で様々トレーニングを実施したいと考えています。

まあ、昼休みの事なのでOKでしょう(^^;

スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

インフルエンザ予防接種を病気の合間をぬって受けちゃいました

ダウンロード (24).jpg

予防接種

  気づいたときは

    かかってた[exclamation&question]


長続きすぎる風邪のためにどうしようか迷っていた

インフルエンザの予防接種ですが、

完治を待っていてはいつまで経っても受けられないと判断。


ある程度好転した頃合いを見計らって

多少の咳を我慢しつつ、受けてきちゃいました(^^;


実は昨年も同じような健康状態・・・いや不健康状態が

長~く続いてしまった結果、インフルエンザ予防接種も

延び延び~になっていた矢先に、


あら~?何か節々が痛いかも??

と思っていたら熱がどっ[exclamation]出て39℃突破[exclamation]


げげーっ[exclamation]どうやら何処からか

インフルエンザのウィルスをもらってきたようなのでした[もうやだ~(悲しい顔)]


そんな経験もあったのもありますが、

更にはその後で、子どもと妻にも移ってしまい

妻からもこっぴどく怒られてしまったわけで[ふらふら]


今年は絶対に受けなさい[ちっ(怒った顔)]

と、お叱りを受けてしまったわけなのでした[ふらふら]


なので、今年は風邪の完治を待たずして、

まあこんなもんかとの自己責任で、

さっさと受けてきちゃったわけです(^^;


ところで本当は先週、子どもの掛かり付け小児科で

一緒に受ける予定だったのですが

そこよりも、私の通勤経路途中の内科医院が少し安いと判明。


まあ、さほどの差はないのですが、

それでも通勤途中で出来るのですから

少しでも安いことに越した事はありません。

なので、退社時間と共に病院へGo!したわけでした(^^;

スポンサードリンク





早速受付に診察券を出したのですが、

そもそもインフルエンザの予防接種だけなので不要との事[グッド(上向き矢印)]

まあ、生年月日だけ確認されて返還されました(^^;


そして、『最近お変わりはありませんか?』の問いに

いや~、少々体調が悪くて・・・とは言えませんので、

特に問題はありませんと答えたのでした[あせあせ(飛び散る汗)]


が、先週体調を崩した時に、

解熱剤と抗生物質を飲んだことを思い出し、

その事を告げると、先生に聞いてみてくださいとの事。

ん~少々焦り感・・・[ふらふら]


そして、額の部分を何やら赤外線の体温計で測定されたのですが、

結果は36.3℃!第一関門クリアです[わーい(嬉しい顔)]


そして、しばし待っている間に、ちょっと咳をしてみたくなり、

でも、ここで咳をしては体調が良くないのがバレてしまう[ふらふら]

と、必死にこらえながら、更に数分後に・・・呼ばれました[わーい(嬉しい顔)]

よしっ[exclamation]と、ここで第二関門クリア[わーい(嬉しい顔)]大丈夫との事[わーい(嬉しい顔)]


そして、ちょっとした問診の後で、抗生物質についての回答。

どうやら、1週間くらい経っていれば大丈夫であろうとのお答え。

その後、聴診の結果も問題ないとの事で、

最終関門も無事クリアしたのでした[わーい(嬉しい顔)]


そして、いざお注射の段になり、

予防接種は以前にも受けていますよね?と聞かれ

・・・そういえばここ数十年、んっ[exclamation&question]

高校卒業以来の記憶の中でインフルエンザ予防接種の記憶がない[exclamation×2]


まあ、そんな大袈裟な事ではないとは思いますが、

そんなドギマギした答えをよそに、

それでは手を反対にして腰に当ててください


何故かトンチ問題と勘違いした私は、

手を反対側の腰に当てて??とこれまた頭をひねっていたら、

腰に手を当てればよいと言われてしまったのでした(^^;


まあ、そんなわけで威張った格好で無事注射も済み

(痛いですよと言われましたが全く痛くはなく

 逆にどこを注射したのかわからないので

 押さえる注射痕の場所がわからず困りました)


そんなこんなで、無事注射を終えたわけですが、

その夜は、抗体反応なのか妙に体が熱くなり、

そのせいで寝不足になってしまい、翌日は少々体調不良気味[ふらふら]


予防接種のせいで風邪をひいても困りますので、

ここは、快食快眠など頑張って回復に専念する事にします[exclamation]

スポンサードリンク


 カテゴリ

 タグ

ラテンダンススの立ち方と歩き方そして普通の歩き方との違い~概念~

sw122.jpg

ウォーキング

  外で歩けば

    変な人


随分前の事になってしまいましたが(^^;

以前に社交ダンスのラテンダンスで

立ち方について触れたことがありましたが

今回はもう少し進んだ歩き方について少し。


とはいえ、私はプロでもプロ級でもありませんので

ご了承ください(^^;


まず、立つということと、歩くということは

考え方がかなり複雑化してきますので

たぶん一度では説明できないので

今回は概念のみとなります。


そして、ただ歩くと言いましても、

普通に歩くのと、ラテンダンスとしてのウォークは

全く違いますので注意が必要です。


じゃあなんでそんなものをわざわざ記事にするのか?

ですが、かなり複雑な筋肉の使い方をしますので

健康、そしてダイエットにも良いと思われるからです。


とは言え、自分でも続けていないので

職場の椅子で腹筋ダイエット等ということをやっております(^^;

なので、まあ参考までにと気になる方はお読み願います。


まず、社交ダンスのラテンでウォークと言うと

もしかするとお尻フリフリ~的なイメージを

お持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

というか、間違ってそういうウォーキングを練習している

等という方ももしかするといるかも~(^^;


まあ、結果的にはそう見えないこともないのかもしれませんが

基本的にはそこから入ると決して上達は出来ません。

スポンサードリンク





まず、以前の記事で真っ直ぐに立つ

ということについては触れましたが、

実はウォーキングに備えて立つとなると

立ち方が若干異なります。


何が違うのかと言いますと、両足均等に体重を掛ける

ということが基本的には少ないということにあります。

まあ、歩くので片足ずつというのは当然なのですが(^^;


例えば、右足を先に出して歩き始めるとしましょう。

そうするとまず、体重のほとんどは左足に掛かった状態で

立っていなければなりません。


なぜかと言えば、ダンスは

『魅せる』という事を目的にしているからです。

しかもファッションモデルさんのように

スタスタ歩くのではなく、


一歩一歩をじっくり見てもらう事を考えていますので

必然的にいろんな筋肉を総動員して、

静を作っておきながら動を表現するということになります。


なので、本格的にやると汗だくになってしまいます[あせあせ(飛び散る汗)]

でも、そこに至るまでは相当の理解が無いと出来ませんので

ここは簡単な説明だけさせていただきます。


そうそう、前もってお断りしておきますが、

たぶん普通のダンス教室では、

そういった内部の面を教えてくれるところは

数少ないかもしれませんのでご注意くださいね。


さて、ラテンのウォークとしては

通常の歩くと違って足と手は一緒の方角に動きます。

なので、骨盤の傾きと肩の傾きはほぼ同じになります。


そして、動くに当たっては、腰回りの筋肉を総動員して、

動いている途中に『止まる』よう言われても

その時の姿勢で止まれるように動いていきます。

なので、当然ながらバランスもとりながらとなります。


実際にやってみましょう。

まず左足に立って右足を踏み出しますので、

ほぼ左足に体重が乗ります。

なので、片足バランスとなるので若干外側に膨らみます。


そして、そうしていながら腰の上下角度は右下がりとなり、

右足は親指の付け根を左足のそれにつけるのですが

骨盤が右下がりになっているので、必然的に膝が曲がります。


そして、左の大でん筋に力を入れながら

お尻を閉めた状態で右足を膝から足先へと踏み出します。

ただし同時に、骨盤(と同時に肩のラインも)目一杯左回転し、

マックスをキープしたまま右足が進み出る形になります。


更には腰が右下がりになったのと反対に

肩のラインは右上がりとなり、

これらの形をキープしなければならないために、

腹筋や側筋などいろんな筋肉を使うことになります。


なので、ただ歩くだけで疲れるということになります(^^;

まあ今回が概念なのでこんな感じでおわりにしますm(._.)m

スポンサードリンク





職場の椅子でお腹回り部分ダイエットの1ヶ月経過発表!

ダウンロード (16).jpg

ダイエット

  脂肪の減りより

    筋肉量


はてさて、職場の椅子で腹筋ダイエット計画ですが、

そろそろ1ヶ月を経過する頃となりました。


正直、こういう事に関しての継続意識は

かなり薄い方なので、続くかどうか不安でしたが

どうにかこうにか、職場においてだけは

お陰さまで何とか続けております(^^;


ただ、時おりお腹をつねっているのですが、

なかなか効果のほどがあるようには思えない

というのが本当のところです[ふらふら]


まあ、ひいき目に見て、2~3ミリくらい減ったかなぁ

というところで精一杯でしょうか。。


でも実はそれよりも重要な進展がありましたので

そこのところをご報告いたします。


というのは、何となくなのですが

腹筋が付いてきたらしいということです[わーい(嬉しい顔)]

もっともやっていることが大したことではないので

そこそこの量でしかありませんが(^^;


そもそも、ついてしまった脂肪を減らすためには、

そこを揉んでも減るわけでは無し(^^;

やはり、身体のどこかでそのついてしまった脂肪を

必要とする事象がなければいけません。


つまり脂肪を燃焼させるということですね。

となると、燃焼といえばやはり筋肉ですよね[exclamation&question]


なので、この脂肪の近くに筋肉がついてきたということで

次の段階として脂肪燃焼という順番となると思うので

そういった意味ではまだまだ続ける価値はある[exclamation]

そういうことになると思うのです[わーい(嬉しい顔)]

スポンサードリンク





ところでこの腹筋、走ったり泳いだりするときに

身体のバランスをとるために必ず使うのですが

ある一定以上は運動(筋肉)必要としないので、

そこそこ以上はつかないと思っております。


でも身体全体の運動量が大きいので

結果的には脂肪は落ちていきます。


ところが膝に不安がある私には

(もちろん時間もないので)走ることが出来ず

よって、今回の職場の椅子でお腹回りダイエットを

始めた次第なのですが、


何となくですが(^^;

このまま続ければ、腹筋の量だけは

昔走っていた当時のものに近づいてくれるような

そんな予感がするのです[るんるん]


なので、もうちょっと頑張って続ければ

お腹回りのダイエットが出来るかも~[るんるん]


それともうひとつ[exclamation]

今さらのお話しで恐縮ですが、

お昼休み時間の少しだけの、

しかも負荷の軽いギコギコだけでなく


机に向かってパソコンを操作しているときに

この『お腹回りだけダイエット』を始めるきっかけとなった

外で綺麗に立とうとする時に使った腹筋背筋の調整を

椅子に座っているときも行える事を発見[exclamation]


ホンとに今さらですよねぇ・・・

しかもそれは今日のことなのでした(^^;


とはいえ、やはりそれは仕事中なので

そんな自分のお腹回りダイエットだけに

集中するわけにもいかないので、

ふっと気を休めたいときに、『ふ~っ[exclamation]』とすることにしました(^^;


まあ、これで効果は期待できるかも~[わーい(嬉しい顔)]です。

また来月の報告を期待してお待ちくださいね[るんるん]

そうそう、身体のシメ方は 以前の記事 同様ですので

割愛させていただきます[るんるん]

スポンサードリンク





子供の便秘対策に以前処方された整腸剤を服用するという選択肢はありか?

ダウンロード (14).jpg

腸内も

  三つ子の魂

    影響下?


実は我が子の事なのですが、

最近便の出があまりよろしくないのです[もうやだ~(悲しい顔)]


2日に1度、時には3日に1度となることもあります[ふらふら]

えっ[exclamation&question]その程度[exclamation&question]

と、お思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、


この便秘?はここ1~2ヶ月の事なので、

はてどうしてなのか?

親なりに心配ではありますので、

便秘対策としての整腸剤服用について

ちょっと調べてみることにしました。


子供の便秘に整腸剤を服用させたい理由



そもそも病気でもないのに薬を使うなんてことは

あまりしたくない、というのが一般論です。

なので妻もその意見でしたので、何とか説得を試みました(^^;


その前に何故に整腸剤なのか?と言いますと、

何の事はない、以前胃腸炎にかかった時に

処方された整腸剤が大量にあったので、


それを有効利用しないてはない!

とも思ったわけもあります(^^;


それから昔、どこかの小児科医のHPで見たと思うのですが

腸内環境は3才までに完成してしまい

その後に変えることは不可能ということ。


なのであれば、出来れば4才になる前に、

便秘になり易い腸内環境とはおさらばさせておきたい

と思ったわけでもあります。


ちなみにそのHPは、結局のところ

その環境を作るために飲んだ方が良い

高額な『サプリ』のご紹介だったのですが(^^;


3才までに完了するということについては

私なりに納得した点がありましたので、

それについては次回触れることとして

今回の便秘で我が子の整腸をと考えたわけです。


そして、以前に整腸剤は善玉菌だけで作られていると

どこかでそんな情報を仕入れた記憶があったから、です。

スポンサードリンク





ミヤBMという整腸剤



で、処方された整腸剤を調べてみますと、

まずひとつ目が『ミヤBM』。


これはお薬を大量に接種する必要がある方にも

処方されるお薬のようです。


その主な成分は宮入菌という酪酸菌で、

というかそれだけのようです。


この菌の特徴は抗生物質に耐性を持っており

そして胃酸で殺菌されにくいという点です。

なので、生きたまま腸へ届く・・・どこかで聞いたような。。


なので、私が素人的に思うのは、

普通に売られているヨーグルトをギュウっと圧縮して

お薬にしちゃったのがこれなのではないかと思うのです。


現実的に副作用例は無いと言われているので

だったら毎日飲んでも良いのでは?

と思ったりもしました(^^;


ただもう少し調べてみたところ、

整腸剤がその人に合う合わないもあるらしく、

合わないと全く整腸の効果はないんだとか。。


それからその整腸剤に含まれる腸内最近だけが増えても

腸内環境としてはよろしくないので、

長くても1週間程度、効果が出たのなら

2~3日で服用をやめたようが良さそうな記述でした。


ビオスリー配合という整腸剤



して、処方された整腸剤、実はもう1種類ありまして

それがこの『ビオスリー配合』というもの。


この整腸剤は、

ラクトミンという乳酸菌と糖化菌、そして酪酸菌からなり、

糖化菌が乳酸菌の増殖を促し、乳酸菌が酪酸菌の増殖を促すので

その相乗効果で腸内環境をよりスピーディーに整えるというもの。


やはり同じく副作用例は無さそうな記述でした。

ただミヤBMもそうですが、薬として作るためには

多少の化学物質は含まれているようです。


そして、その内容を読んでいると、

ミヤBMよりもビオスリー配合の方が効きそうな

雰囲気を漂わせていたのですが、

まあこれも合う合わないはあるのでしょうね。

スポンサードリンク





実際に効き目はあるのか?



しかして、何とか妻の説得に成功し、

とりあえず便秘が解消するのであればと、

出なくなった2日目の夕飯時にミヤBMを服用。


すると何と[exclamation]服用から2時間後に通便が[exclamation]

は、早い[exclamation]いや、早すぎる[exclamation&question]


ちょっと調べてみたところ、どうも効果が期待できるのは

服用から約7~9時間後かららしい。。。

ということは、偶然そのタイミングで出ただけ[exclamation&question]


しかも出たということで服用は中止となったので

果たしてその効果のほどは不明のまま翌晩も通便[るんるん]

もしや、これはミヤBM服用の効果か?

と思いつつも、たった1度だけで??

ちょっと疑問でもあります。


が、本来良い便は茶色ではなくて少し黄色目であるとのことが

どこかのHPの記載されており、

その時の便の色がそんな感じの色だったので

ちょっとだけ期待しております[わーい(嬉しい顔)]


今後はちょっとでも滞ったらミヤBMを服用させて

様子を見たいと思います。


そうそうこれも偶然かもしれませんが、

それまではかなり臭かった我が子の屁ですが

服用後から少し薄れてきたような気がします[わーい(嬉しい顔)]


服用は親の責任で!



整腸剤の服用は自分が行う場合には自己責任で済みますが

子供に与えるとなると実際には不明です。


私の場合も結局のところ、ほぼ2日に1度の服用となっており

何の問題も見られないので滞ったらまた服用を考えています。


HPによっては、服用を続けすぎると、

人によっては腸内環境を大きく変えてしまう

可能性があるとの指摘もあり、


なるほど考えてみれば、次から次と強い菌が入ってくれば

他の善玉菌が影響を受ける可能性も大いにあるともいます。


なので、我が家の場合もそうですが、

基本は通常では無さそうな事象の時だけ

何かの対策を考えるべきであると思います。

スポンサードリンク




幼児教育とタブレットアプリと近眼ついでに視力回復アプリについても考える

sw114.jpg

タブレット

  利用次第で

    魔法の鏡


何となくごちゃ混ぜのタイトルになってしまいましたが(^^;

基本的には同じことをテーマにしているので、

全部混ぜ混んでしまいました(^.^)


タブレットの普及と近視について



以前にも少しご紹介させていただいたのですが、

我が子の英語教育の初期導入として、

いくつかのタブレットアプリを子どもにやらせております。


現時点では目的を英語に絞ってやらせてはいるのですが、

いずれはその他の学習に移行していきたいと思っています。


ただ、気になるのがやっているアプリではなくて、このタブレット。

実はこの記事もタブレットで書いているのでが、

パソコンと違って(当たり前のことですが)画面が小さいんですよねぇ[exclamation]


となると、作業中はどうしても眼と画面の距離が近くなりがちです[ふらふら]

特に私の場合は、もともと結構な近視ですので(^^;

ことさら画面に顔を近づけないと文字が見えません[ふらふら]


えっ[exclamation&question]何故に眼鏡を掛けないのかですって[exclamation&question]

そ・れ・は・老眼だから、です[ふらふら]

近視で老眼だと近眼用の眼鏡では近くは見えなくなってしまうのです。

そして、もっと老眼がすすむと・・・[もうやだ~(悲しい顔)]


まあ、一般的には近視の人間は老眼になるのが遅いとは言われており

私の場合も実際に遅かったようにも思うのですが、

そうはいってもいつの日か必ずなってしまうのが老眼[もうやだ~(悲しい顔)]


いや、今回は老眼のお話ではありません(^^;

実はこのブログを(タブレット端末で)書き始めてから、

それまでほぼ確定していた私の近眼度数が

なんと、更に上がってしまったのでした[がく~(落胆した顔)]

つまり近眼がさらに進んでしまったという訳なのです[もうやだ~(悲しい顔)]


なので心配なのですよねぇ・・・子どもの視力。

たぶんに私と同じ生活をしていても

近眼にならない方もいらっしゃると思うので、


もしかするとその原因は、ピント調整における目の筋肉の質なのかなぁ?

と思ったりもするのですが・・・


まあそれにしても、近眼になる要素を始めから排除出来れば

実際に近眼になる確率は少なくなるはず[exclamation]

そう思いながらも、子どものタブレットに向かう姿勢を見てみると

あららっ、画面に釘付け・・・というかガン見?です[ふらふら]


そもそもそれまでは、パソコンやテレビを見ていても

近視がそれ以上進まなかった私なのですが、

タブレットとなると、私が小中学生時代に近視を激悪化させた

張本人(まあそれは私自身ですが(^^;)である(漫画)本を

見る距離と同じか、更に近いかもしれません[exclamation]


これはやはり、危険とといわざるを得ない距離でしょうねぇ[ふらふら]

スポンサードリンク





タブレットアプリで幼児教育はありか?



このままではいずれ視力悪化は目に見えております。

とはいえ、この子か小学校に通うようになる頃には

授業はタブレットで行うのが基本になっているかも。。


となると、入学前までにタブレットをある程度使いこなせていた方が

知識の修得に有利ということになるわけかなぁと思うのです。

というか、もしかするとその時点でかなりの差が

ついてしまうのではないかとも思うのです。


だとすると、慣れるのは早いに越したことはない、

が、まだ3歳では早すぎるのか[exclamation&question]

ここがなかなかの悩みどころです[ふらふら]


子どもがアプリで遊ぶ様子を見ていると、やはり集中するにつれて

目とタブレットの距離はだんだんに近づいていきます[ふらふら]

なので、この状態が続くのはとてもよろしくない、いや悪い[exclamation]


なので、そうならないように親が傍についてみている必要があります。

または一緒に遊ぶ、かな。

そして、画面に近づきすぎたら注意して離させる、これが第一です。


次には、そういったタブレットで遊ぶ時間も20~30分以内にする。

つまりは、途中で遊びを中断させることになるのですが、

まだ3才児の現在としては、そもそも(我が子の場合ですが(^^;)同じもので

長時間遊ぶ続けるのはまだ無理なので、


そのくらいの時間に、例えば積み木遊びをしようとか、

かくれんぼをしようとか、いつも楽しんで遊んでいる遊びで誘いかけると、

意外にすんなり止めてくれたりもします[わーい(嬉しい顔)]


なので、そういったことを注意できれば、やはり時代の流れを見定めて

子どもを導いていくのが、やはり親の役目ではないかと思っております。

スポンサードリンク





視力回復アプリで本当に視力は回復できるのか?



まあ、をそれ自体を私が、例えば2か月間続けたというのであれば

実績に基づいた評価を出来るんですが、

個人的にはある固定観念を持っていますので、せいぜい1週間程度(^^;

イスでの腹筋のように続けるのはちと無理かなぁ、と思った次第です[ふらふら]


それは何かと申しますと、

そもそも目のピント調整は、目のレンズを周りの筋肉(毛様体筋)が

引っ張ったり緩めたりすることで行っており、


左右の目の焦点差は距離感(立体感)を感知するための

システムと理解しているからです。


なので、その距離感を言わば偽ってトレーニングをする方法は

現実的には近視の原因となっている毛様体筋の緊張を解すわけではないので

視力は回復できないのではないかを思うのです。


では、コメントに0.2から1.2に回復したとかあるのは何?

はて、本当なのでしょうか?

本当なら個人差があって私には不向きだったのでかもしれません(^^;


正直、このトレーニング、焦点を合わせる必要が無ければ、

ただぼぉーっと見ているだけと同じことになるのかなと思います。


でもそれだったら、遠くを見てぼーっとしたほうがいいし、

どうしても近くだけしか見られない人がやると言うのも何か変な話だし

一時テレビで大きな話題となり、たくさんの本が売れたと記憶していますが、


それで目が良くなったという知人は一人もいません。

まあ、皆が長続きしなかったのかもしれませんが(^^;


あまり、視力が落ちすぎるとタブレット自体を止めざるをえませんが、

その前に本当に視力回復できる方法を見つけ出したいなぁと思います。

せめて、1年前までの程度でもよいので。


そうそう、思い出した時には『遠方凝視訓練』を行いたいとは思います。

つまり、遠くをじぃーっと見つめる、です。

これは簡単なので、是非やりたいですね[るんるん]

スポンサードリンク


職場の椅子で腹筋ダイエットに挑戦!~その後編1~

ダウンロード (2).jpg

ブルったら

  一石二鳥の

    腹筋だっ[exclamation×2]


以前にお伝えしたました、職場の椅子で

目指せ[exclamation]腹筋ダイエットで、お腹周りシェイプアップ[exclamation]

とまでは大々的には言いませんでしたが(^^;

時おり思い出したように、ギコギコやっております(^.^)


皆様からご注意をいただいたからというわけではありませんが、

私の後ろを人が通るものですから、

必然的にそんなに後ろの方まで倒すわけにもいかず、

控えめのギコギコになっています(^^;


その成果は、残念ながらまだまだ先のようではありますが[ふらふら]

でも、ちょっと腹筋を使うという意識が出てきましたので、

背もたれが動く椅子に座っていなくても、

腹筋を意識できるようになったので、


そういった意味では少し効果ができ来てきたのかな?

と思ってとりあえず自己満足しております[わーい(嬉しい顔)]


そうそう、残念ながらこの頃は

めっきり寒くなってしまったのですが、

お布団はもう冬物に変えていらっしゃるでしょうか?


我が家では徐々に暖かいものにチェンジしつつあるのですが

実は先日、掛けている布団では寒くなってしまい、

でも、近くには子供が寝ているので起こさないでおきたいし、

かといって寒いしどうしよう。。。[ふらふら]

となってしまったのでした。


で、ふと思い出したのが腹筋[exclamation]

そうだ[exclamation]腹筋を鍛えて暖かくなれば一石二鳥[るんるん]

よしっ[exclamation]と、始めてみたのでした[わーい(嬉しい顔)]

スポンサードリンク





とはいえ普通の腹筋運動では騒々しいし息も切れるので

腰を痛める危険もあるし、子どもが起きてしまう可能性も。。

なので、職場の椅子の腹筋と同じような運動でギコギコ・・・

の音無しバージョンを始めました(^^;


と言っても何の事はない、椅子に座ってやっているときに

意識している腹筋を寝ながらに意識して、

軽く身体を屈めるように腹筋に力を入れるだけです(^^;


でも、力を入れている時間は2~3秒、しかも10回毎に

へその上とへその下を交互に意識してやっていると、

少しずつ暖まってきました[わーい(嬉しい顔)]


ところで、身体に良いかどうかは解りませんが(^^;

布団を被ってやるとすぐに暖まってきますね[るんるん]

まあ布団の中だと冷たい空気が大量には入りにくいので

そのお陰だとは思うのですが、

酸素が足りなくならないかはちょっと心配ですね(^^;


でも、ちょっとだけ寒いときには、

特に腹筋をやらなくても布団を鼻まで被るだけで

暖まってくるので時々やってたりします(^^;


あっ!いや、腹筋のお話しでしたね(^^;

最近では思い出すとゆっくり歩きながらでも

少し意識できるようになりました[わーい(嬉しい顔)]


この調子で続けていければ、1か月後くらいには

お腹のお肉を摘まんでちょっと減った実感が出来るかなぁ。。。

まあ、気長に続けていこうと思います[るんるん]

スポンサードリンク





ブログを作る(無料) powered by So-netブログ スポンサードリンク
Copyright © 50代オヤジが子育てしつつ幼児教育と健康生活を考える All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。