SSブログ


スポンサードリンク

カテゴリ:健康管理

健康管理のカテゴリ記事一覧。50才を間近にして始まった子育てを通じて幼児教育や健康管理を含めさまざま感じたことなどを綴っていきます
..

健康管理
[わーい(嬉しい顔)]実は1週間前の事。アプリで歩きながらTポイントが貯まっちゃう[るんるん]などというフレーズに騙されてインストールしたアプリ(^^;名前は何とも中途半端にしか思えない『あ..

記事を読む

手指.jpg ..

健康管理
そう言えば私の右手の指第一関節と肘痛ですが、もしかすると慣れてしまったのか?と思うほどに時折忘れていることがあります。これはもしや治ったのか?と、ちょいと指を曲..

記事を読む

歩く.jpg ..

健康管理
まあ、今でも充分に若いつもりではおりますが、ただよくよく考えてみれば、私が早足で常に歩いていたのはなんと10年以上前の事でありました(^^;その頃は前に人が見え..

記事を読む

手指.jpg ..

健康管理
実は右肘が痛いのと同時期に痛くなり始めていた部所がありそれがまたまた右の手のしかも人差し指と中指の第一関節[exclamation]肘に関してもそうでしたが、時期的にも使う場所としても..

記事を読む

æ°´.jpg ..

健康管理
はっきり言って滅茶苦茶熱い今年の夏[あせあせ(飛び散る汗)]毎日仕事から帰り、玄関のドアを開けるたびにおっ[exclamation]サウナだっ[るんるん]・・・いや、げっ[exclamation]これじゃまるでサウナじゃないかっ[がく~(落胆した顔)][ちっ(怒った顔)]が正解です..

記事を読む

0a5b2767ef0dea864a5878debcab94f3_s.jpg ..

健康管理
さて、そんなわけで始めた高齢者のための筋トレ、、、あ、いや老化防止というか、筋力保持のためのトレーニングですが、実は、張り切って始めたのは良いものの、特に何の考..

記事を読む

肘痛.jpg ..

健康管理
実は私、6月初旬あたりから続いている原因不明の右肘の痛みにずっと悩んでおりまして、ただその痛み、何もしなければ全くありません。何かを掴んだり握ったりする時にだけ..

記事を読む

0a5b2767ef0dea864a5878debcab94f3_s.jpg ..

健康管理
自分としては、子供のためにも自分に高齢者という言葉を使いたくはないと考えてはるのですが・・・現実はそう甘いものではなく、容赦なく襲ってくるのが『老化』なのであり..

記事を読む

ダウンロード (11)~01.jpg ..

健康管理
先月2月のある日、検診センターにて人間ドックを受検してきました。その後、結果通知が届いたのですが、そもそも当日の内科所見では問題点はあるものの、気にするような大..

記事を読む

IMG_20190210_070623~01.jpg ..

健康管理
実は粘りものが大好きなわたくし[るんるん]今のところは納豆は1番なのですがそれに次ぐレベルなのがとろろ芋ぉ~[るんるん][るんるん]とろろ芋の真実ちなみにとろろ芋って何だろう?とネットで調べ..

記事を読む

なんと偶然入れたアプリで足の痛みが解消?!

[わーい(嬉しい顔)]Screenshot_2019-08-25-21-06-12-73~01.png


実は1週間前の事。

アプリで歩きながらTポイントが貯まっちゃう[るんるん]

などというフレーズに騙されてインストールしたアプリ(^^;

名前は何とも中途半端にしか思えない『あるくと』

Screenshot_2019-08-25-21-05-59-43~01.png


まあ、やってみるとわかるのですが、やはりこの手のアプリは

コマーシャルを見てもらう事を収入源としているのがありあり。

でもまあ、なかなかよく出来てまして、歩くという健康志向と

ポイントをためるという欲をうまくとらえ、しかも結構簡単で解り易い[exclamation]


始めの画面で、住民を探すをタップ。

Screenshot_20190825_210954.jpg


出てきた地図の中に現れたキャラクターに近づくと

『!』マークが出現するので、その住民をタップ。

すると、ポイント加算とともに何やら怪しげな依頼が出現。

Screenshot_2019-08-25-21-07-20-67~01.png


まあ、自分のレベルに合わせて歩数を選ばないと達成できず、

報酬はもらえませんが、最悪、その場足踏みでも大丈夫なので(^^;

結果、達成すると、レベルが4段階あり、まあこんな感じで達成。

Screenshot_2019-08-25-21-06-37-98~01.png


すると、依頼達成カードなどの各種カードと、

Screenshot_2019-08-25-21-07-00-68~01.png


ゴールド(付き添い以外)がもらえる仕組み。

Screenshot_2019-08-25-21-07-09-49~01.png


その他、500歩毎にポイントがもらえ、基準に達するとレベルアップ。

まあ一種のRPGかなぁ、そういえば


ちなみに、ランキングもあり、誰でも個人とチームに参加できる。

Screenshot_2019-08-25-21-11-28-76~01.png

Screenshot_20190825_211243.jpg

Screenshot_20190825_211331.jpg


このランキングに入ると、順位別にカードやゴールドがもらえるが、

実は、土日に時間ができたので、ちょっと外出して(自転車で以来(^^;)

チャレンジしてみました[るんるん]


これは、依頼者集めで、星4つの人の成果報酬が一番良いのでそれ探し。

で、集まったら、今度は本格的に散歩しながらまた住民集め(^^;

これが結構ハマりまして、結果1万歩を超えてしまいました[わーい(嬉しい顔)]


で、それが昨日今日の事でして、更に気がついたのがふくらはぎの筋肉痛。

昨日の今日なので明日が怖い私ではあるのですが[ふらふら]

それよりも驚いたことがひとつ[exclamation]


実は筋トレの中でも気になっていたのがふくらはぎの強化。

なぜって、右足のかかと付近の腱がずーっと痛くて悩み

恐らくは筋肉強化で緩和できるのではないかと、筋トレで試したものの

逆に悪化してしまい閉口していたのですが、

なんと、昨日今日のふくらはぎの筋肉痛が出るほどの運動でも

右足首が痛くならなかった[exclamation]


これはもしかして、筋トレよりも効果的だったのかも[exclamation&question]

とはいえ、そんな無駄な散歩は今日までしかできないので

せっかく良い対策法を見つけたかもしれないというのに。。。


となると、やはり、出勤中の昼休み?かなぁ・・・


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

高齢者のスマホ病とも言える?右手人差指と中指そして右肘痛対策として行っている事〜高齢者の健康管理〜

手指.jpg



そう言えば私の右手の指第一関節と肘痛ですが、

もしかすると慣れてしまったのか?と思うほどに

時折忘れていることがあります。


これはもしや治ったのか?と、ちょいと指を曲げたり手を握ったり

そんなことをしてみるのですが、やっちゃいけませんねぇ

ちょっとした大きな痛みを感じることもあります[ふらふら]


でも、それほど痛くないこともあり、果たして悪化しているのか?

それとも、もしや改善してきつつあるのか?

ただ今のところ言えるのは、そんなに変化はしていないという事、かな。


そうそう、指に関しては今ちょっと曲げてみても痛みは減ったように感じます。

が、肘に関しては、右手をぎゅっと握るとその具合がわかるのですが、

肘を120度くらいに曲げて握ると痛みはほぼないのですが、

それ以上の角度にすると、肘に痛みが走り、伸ばした状態ではほぼ激痛[もうやだ~(悲しい顔)]

というか、痛くて思い切りは握れない状態[もうやだ~(悲しい顔)]

やはりまだまだダメだという事ですね。


ところでそんな状態の私の右手ですが、

自分なりに気を付けていることがあります。


それは、原因がスマホであるという前提でやっていることですが

まずは肘に関すること、これは先日行った整体院で言われたことで

(その整体院での事は今度記事にいたします(^^;)

要するに、パソコンの操作でも同じことが言えるのですが、

手を水平よりも上にあげないようにすること、です。


まあ現実的にはほとんど実行できていないようにも思えますが(^^;

痛めている肘の部分は手を持ち上げる時に使う筋肉の付け根部分で

そこが炎症を起こしているというのはその前に外科で言われたことなので

間違いのない事実、そこに負荷をかけ過ぎないようにするには

手は水平以下で作業させる、が良いと言われましたが実際そう思います。


ただ、てを使う作業はほぼ無意識にやっていることなので、

ちゃんと矯正しようとするならば、ギブスのようなものをつけないと

ダメなような気がします[ふらふら]


ただ、仮にスマホ操作だけに限って言えば、

私の場合、ド近眼の老眼のため、眼鏡を外してスマホを操作すると

そうしてもスマホを目の前すぐに置かないと見えないので

どうしても極度に腕が曲がったままになってしまうところを


逆に眼鏡は外さないで、老眼というのを逆利用して

目からだいぶ話して(腕を伸ばした状態で)スマホを操作しております。

が、本当はスマホを触らないのが一番だと正直思ってはおります[ふらふら]


それともう一つの手指の人差し指と中指の」第一関節痛対策ですが、

これに一番有効だと思うのは親指操作かなと思っていますが、

これだけでは操作しにくいので、タッチペンを併用しております。


ただ、普通のタッチペンだと、ゴム感触なので点操作しかできず、

スライドタッチが出来ないので、ネットで調べたら、作り方を発見[exclamation]

でも面倒なので100均を探したら、ありました[るんるん]

本当、100均もどんどん進化していて凄いですよね[がく~(落胆した顔)]


そんなわけで、私のスマホ病対策、開始してから10日ぐらい経ちますが

今のところ、もしかすると指関節に効果が出てきたかも?程度ですが、

1カ月以上継続できれば、そのうち肘にも効果が出てくるのではないかと

ほんのり期待をしております[わーい(嬉しい顔)]

どうかなぁ[わーい(嬉しい顔)]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

自分は歩くのが速いと思っていたのに、、

歩く.jpg


まあ、今でも充分に若いつもりではおりますが、

ただよくよく考えてみれば、

私が早足で常に歩いていたのは

なんと10年以上前の事でありました(^^;


その頃は前に人が見えると、何とか追い越そうと

そればかり考えて、歩幅を広げたり、回転数を上げたり

いろいろ考えてあるき方を変えていましたっけ(^^;


それから本当にしばら〜く経ってしまいまして、

気が付いたら娘と一緒に歩くようになっていて

そうなると当然速くは歩けませんから当然ゆっくり[バッド(下向き矢印)]


そうなるといつの間にやら通勤の時の歩みさえも、

気づかぬうちにゆっくりになってしまっていたのでした[ふらふら]


そうそう、今思い出したのですが、わたくし、

娘がまだ赤ん坊のころ、何とか早く帰ってお風呂に入れたい[exclamation]と、

その一心で早歩きどころか毎日小走りに

いや駆け足で帰っていたお茶目なパパだったんですよね[わーい(嬉しい顔)]


そんな懐かしい思い出はさておき、

すっかり早足などという概念さえ頭から消えてしまってました。


にも関わらず、会社の健康チェックの用紙には

人より歩く速度が速いの項目に

ちゃっかりチェックを入れておりました(^^;


なので、そんなウソつきの汚名を返上しようと、

最近試しに早足で歩いてみたら・・・なんか変[exclamation]

なんか足がもつれそう・・・やばいっ[exclamation]


まあ、そういう訳で、最近始めた筋トレメニューに『下半身の強化』も

こっそり加えたのでした(^^;(って誰も見てないけど)


さて、そんなこんなで始めた高齢者の筋トレですが、

緩~い設定のおかげで、意外に続いてまして、はや1ヵ月[わーい(嬉しい顔)]

おかげさまでちょっとずつ効果が出てきておりますが、

この件についてはまた今度にいたします[わーい(嬉しい顔)]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

右手人差し指と中指の第一関節が痛いけどなぜ?もしかしてスマホ?〜高齢者の健康管理〜

手指.jpg


実は右肘が痛いのと同時期に痛くなり始めていた部所があり

それがまたまた右の手のしかも人差し指と中指の第一関節[exclamation]


肘に関してもそうでしたが、時期的にも使う場所としても

疑う余地が無い程に疑われる原因がスマホ[exclamation]

でもそもそもスマホを長時間やったからといって

そんな肘や指が痛くなったなんて聞いたことが無いし

ちょっと気になって調べてみたらすぐに出てきたのが

[ヘバーデン結節]という高齢者に有りがちな病気[ふらふら]


どうも第一関節にコブができたり指が曲がったり

想像すると本当にお年寄りなりの病気って感じ[もうやだ~(悲しい顔)]


もしこれだったらどうしよう[もうやだ~(悲しい顔)]

と、これまた実は先日の外科受診の折に合わせて聞いてまして(^^;

一応レントゲンまで撮ってもらったのですが

今のところは病気らしいところは無いようで

ひとまずはホッとしたのですが、


処方していただいた湿布薬と塗り薬をしばらく使用しても

一向に良くならず、いや逆に塗り薬にかぶれてしまった[ふらふら]


はてどうしたものか考えた挙げ句、出た答えは

よしっ、とりあえず整体に行ってみよう[exclamation]


そもそも若かりし頃の姿勢の悪さから

かなりよじれてしまった私の脊椎。

もしかしたらこの右側だけの痛み

(実は右足踵も痛かったりするので[ふらふら]

これは脊椎の歪みからくるものかもしれない?


というわけで、ネットで良さげな整体院を探し出し

何とか予約をしてみたのでした。

が、やはり良さげな整体院は保険が効かないので高い[exclamation]


なのでよほどの腕の確かさが確認できない限り

たぶん1回きりになるかもしれないかなぁ。

でも良かったとしても高いから

そうはかんたんに行けないよなぁ。


母親の病院通いでのタクシー代もかなりかかってるし

今年は出費がとっても多い年で大変なのである[ふらふら][ふらふら]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

暑いからと言って普段から飲み慣れていないものを飲むと体調を崩すかもしれませんので要注意!

水.jpg


はっきり言って滅茶苦茶熱い今年の夏[あせあせ(飛び散る汗)]

毎日仕事から帰り、玄関のドアを開けるたびに

おっ[exclamation]サウナだっ[るんるん]


・・・いや、


げっ[exclamation]これじゃまるでサウナじゃないかっ[がく~(落胆した顔)][ちっ(怒った顔)]

が正解です[ふらふら]

なので、とりあえずは家中の窓を全開するも、外気が涼しくなく

更には風もないので、空気の入れ替えさえままならず[ふらふら]


そして、あろうことか空気の代わりに蚊が入り込んでくる始末[もうやだ~(悲しい顔)]

仕方なしに今度はすべての窓を閉めて、すぐに冷蔵庫の前へ[ダッシュ(走り出すさま)]


そうだ、ジュースを買っておいたんだった[グッド(上向き矢印)]

まあ一応ジュースと言えどとりあえず健康に気を使い、

野菜+フルーツ100%を買っておりますが、果たして(^^;


まあそんなわけで、冷たいジュースをゴクゴク[るんるん]

あーっ[exclamation]美味しいっ[るんるん]

まあ世間一般にはほぼビールだとは思いますが、私は下戸はもので(^^;


でも若かりし頃に、暑いからと言って、毎日冷たいものを飲んでいたら

5日くらいで身体がまいって夏バテ状態になった経験が数回あるので

ここは一度に飲む量はコントロールしております[わーい(嬉しい顔)]


ただ注意点が一つありまして実は私、普段からジュースを飲む人ではなく、

ほぼ夏のちょっとした期間限定の、言わば「にわかジュースドリンカー」。

そしてほぼ毎回選ぶのが紫色系のジュースだったりします[るんるん]


で、今年の夏は暑い[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]ので、1回の量は抑えていたものの

時間を置いて数回飲むとまあそこそこの量になりまして、

でも、1日2日は問題なくすっきり飲んでおりました[わーい(嬉しい顔)]


が、3日目[exclamation]同じようにコップ半分位の量を口にして何か違和感を感じます。

ん~、なんか具合が悪いかも・・・というか気持ちが悪い。

その時思ったのは、もしかして何か悪いものを食べたか[exclamation&question]

でしたが、特に思い当たるものもなし、ともかくその日は

ジュースの飲む量をほどほどにしたのでした。


そしてその翌日は4日目、同じようにジュースを一口飲んだ瞬間

何となく拒否反応を覚えた私。

これはもしかして、このジュースを飲み続けいたので気持ちが悪くなったのか[exclamation&question]

そう思いそれ以降は、まあ勿体ないのでほんのちょっぴりずつ飲んでます(^^;


でも、おかげで、それ以降は具合が悪くなるという事もなく

その件についてはおかげで無事に過ごせております[るんるん]


ただ、ジュースでなくて冷たいものがいけなかったのでは?

との疑問もあろうかと思うのですが、実はその後冷蔵庫のジュースではなく

水を飲むようにしたら何とも無くなったのでおそらくジュースかな?と。


それともう一つ、その4日目の違和感があったときに飲みかえた水。

実は異様に不味く感じたのでした[ふらふら]

でも水分補給とある程度の身体の冷却は必要と思い

少しずつ飲んでいたのが良かったのか、3日目には水の味は戻っておりました[わーい(嬉しい顔)]


そんなわけで、今回の教訓[exclamation]

いつもの見慣れていないものは大量に口にするな[exclamation]

です。

なので、もしかすると、水を飲みなれていない人は

水で同じような事になる??いや、ならないような気がしますが、

果たして??


そんなわけで、水は常日頃から『少しずつ』摂取することを

お勧めいたします[るんるん]大量でなくあくまで『少しずつ』です(^^;


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

老化予防の筋トレ・・・でも急がず無理せずゆっくり!でないとケガします!~高齢者の筋トレ~

0a5b2767ef0dea864a5878debcab94f3_s.jpg


さて、そんなわけで始めた高齢者のための筋トレ、、、

あ、いや老化防止というか、筋力保持のためのトレーニングですが、

実は、張り切って始めたのは良いものの、

特に何の考えもせずに、アプリの指示通りにやってみたら・・・


というのは、まず初期設定に誤りがありました[ふらふら]

ついつい若かりしころの筋力を頭に描いていて、

腕立て伏せは10回出来ますか?⇒『はい』と入力してしまい、

それがそもそもの合うあまりに気が付いたのはだいぶ後だった[もうやだ~(悲しい顔)]


というわけで、さっそく始めたのは腕立て伏せ10回。

実際にやってみたら、確かに出来たことはできたがやっとの事。

まあここ数年腕立て伏せなんてやってませんたらねぇ。。


なのに、次なる試練も似たようなワイド型の腕立て伏せ。

次も腕立て伏せに状態のひねりを加えたもの。

その次からは別の部位に移ったのですが、

しばらくしたらな、なんと2セット目に突入[exclamation&question]


ここで、止めりゃあ良いものを、無理して継続。

と言っても要求の階数をこなすことできなかったのですが[ふらふら]

終了したころには、ぜいはぁぜいはぁ[もうやだ~(悲しい顔)]

と、ここで既に胸のあたりに違和感があったのですよねぇ。。


そして翌朝、目覚めてすぐに手が思うように動かないことに気が付き

[exclamation&question]ま、まさか[exclamation]筋肉痛がこんなに早く・・・来るはずがない!!

これはまずいことになったぞーっ[exclamation]

なんと、お仕事にも影響が出てしまい、電話が鳴って受話器を取ろうと

手を伸ばすも、筋肉がダメになっているのでうまく力が入らない[exclamation]

それに何か妙な痛さが・・・


でもおバカな私、ついついやる気出して、

帰宅後に筋トレ2日目、始めちゃったんですよねぇ[ふらふら]

でも、やはり筋肉自体がダメになっていたようで、思うように動かないところに

またもや腕立て伏せがあったのですが、

ここで本当は止めるべきだったのを回数を減らして断行[exclamation]

これが全ての間違いのもとでした[もうやだ~(悲しい顔)]


その翌日、とうとうやって来ちゃいました筋肉痛[exclamation][exclamation]

しかも、朝から始まり、時間が経つにつれて痛さが増していきます[ふらふら]

やはり、50歳の筋肉痛は2日後に来るんだなぁ[ふらふら]

と嘆いていたら、実は違っていました[がく~(落胆した顔)]


そ、それは、何と更にその翌日は3日目にやってきたのでした[exclamation]

い、痛くて手が曲がらない[exclamation]やばいっ[exclamation]

どういう事かと言いますと、手を口元に持ってこれないのです[exclamation]

つまり、ものを食べるのにかなりの苦労が必要で、

歯磨きも同様、もう滅茶苦茶です[もうやだ~(悲しい顔)]


腕立て伏せやっただけで、腕が90度以上曲がらないなんて[exclamation]

いや、初めての経験なので、悲しいとういかガッカリというか。


おそらく、2日目の筋トレがいけなかったのでしょうね。

結局は痛みのピークは3~4日目と続くことになってしまったのでした。

更にはその痛みがその後3日間も続き、その後も胸の痛みはまだ。。


結局のところ10日経っても胸のあたりがちょっと痛いので、

整形外科で肘の痛みと一緒に相談してしまった話し[ふらふら]

本当に情けないのでありました[もうやだ~(悲しい顔)]


ただ、先生がおっしゃるには、たぶん大丈夫だと思うので

筋トレ継続しても大丈夫とのこと。

まあ無理しないようにとの一言もいただきましたが(^^;


そんなわけで今回の教訓[exclamation]

高齢の筋トレは筋肉痛が3日後に襲ってくることから、

必ず徐々に始める事[exclamation]


できれば、どれくらいの影響が出てくるか未知数なので、

初めてやった後は2日間は休むよう心がけましょう[exclamation]


そんなわけで、今回は私の失敗談を話題にしました。

くれぐれも私のような過ちは起こさないように注意してくださいね。


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

6月頃から続いている原因不明の右肘の痛みに悩む~高齢者の筋トレ~

肘痛.jpg


実は私、6月初旬あたりから続いている原因不明の右肘の痛みに

ずっと悩んでおりまして、ただその痛み、何もしなければ全くありません。

何かを掴んだり握ったりする時にだけ発生するもので、

果たして診断の必要があるのかも悩ましいところでした。



何事も手遅れになる前に行動しよう!


が、2カ月以上経っても一向に良くなる気配がないので、

思い切って先週、整形外科で受診してまいりました。


レントゲンを撮ってもらい、その写真を見ながら先生が言うには

特に大きな目立った損傷は無いとのこと。

まあ、何かしないと痛まないのでその程度とは思いましたが。


炎症は起こしているようなのでと、シップを出してもらい終了。

いや、その中で医師と会話した内容が本日の記事の目的です。



受診しは目論見があった・・・が


実は、5月下旬に私、スマホを新しいものに変えたのでした。

それまでのものが、スペックが低く容量も4GBしかない低レベルのもの。

なので、正直スマホで何かするという事はあまりありませんでした。

どちらかというと、タブレットを主に使っておりました。


ですが、6月に新しいものに変える時に、そんなわけでスペックを重視し

ともかくアプリを容量を考えることなくインストールできるもの[exclamation]

との観点で選択。

なので、5月末からはそれまでタブレットばかりだった私の生活が

スマホ主体へと変貌したのでした。


で、右肘が痛くなり始めたのが6月上旬

・・・どう考えても因果関係がありそうだ[exclamation]

というわけで、そのことを先生に尋ねてみました。

本心は、そういった同じ症状の患者さんを今まで見てきているのではないか

だったら原因はスマホに決まりだ[exclamation]と思っていたのですが。。


残念ながら先生の反応は特にそういった素振りはなく、

まあ、そういう原因かもしれませんね、程度。

ちょっと空振ったかな[ふらふら]


でも、現実的に痛みを発するのは人差し指と中指を動かす筋肉の付け根部分、

その金員が肘についている腱の部分が炎症を起こしているらしく、

スマホの操作にはやはり人差し指と中指使ってますからねぇ。



今後の方針を練る


今後どうしたらいいのか相談したところ、もうだいぶ経っているのでと、

ちょっとしたストレッチと筋トレを提案されました。


つまり、スマホで酷使している(と仮定する)筋肉部分なので、

スマホを一旦終えた後や寝る前に、その部分を伸ばすようにし、

また、そこの筋肉を鍛えた方が良いとの意見でした。

なるほど[exclamation]さすが医師ですね[わーい(嬉しい顔)]


というわけで、悩みは解決[exclamation]とまではいかなかったものの、

おかげさまで方向性はつきましたので、当分それでやってみようと思います。

が、いままでやりなれていないものなのでついつい忘れがちなストレッチ。

まあ、寝るまえのシップは何とか忘れずにやってますが、

やはり根本解決のためには筋トレ[exclamation]


いいや、スマホの使用頻度を減らすのが第一かなと思う次第。

まあ、原因がスマホであればですがねぇ。。



高齢になるとあちこちに罠が張り巡らされている!




そうそうスマホが原因を疑う理由がもう一つあります。

それは老眼が進んでしまった事により、

より顔の近くでスマホを操作することになった、といこと。


どういう事かと言いますと、実は私、結構な近眼でして、

なので、老眼の進行はそこそこ遅れておりますので

まだまだ遠近両用レンズの必要はおかげさまでまだない状態にあります。


が、残念ながらスマホレベルとなりますと流石に近眼の眼鏡を掛けて

そのまま操作するにはちょっと厳しいものがありまして、

ついつい眼鏡を外して操作することになります。

そうなると、今度はド近眼なのでどうしても顔の間近で操作することになり、

結果として肘をずーっと曲げた状態にしていることになっていたわけです。


なので、使用頻度が増えただけでなく、より肘を曲げることになってしまい

この酷使のために右肘が傷んでしまっている、そんな事が考えられるわけです。


まあ、高齢、近眼、スマホ、この3っつの組み合わせが右肘損傷を招いた。

もしスマホの使用頻度を減らすことによって痛みが和らげば

この仮定は証明されたことになる・・・かなぁ(^^;


とにかく、しばらく頑張ってスマホの使用を控えるよう頑張ります[ふらふら]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

椅子に座ってきちんと姿勢を保てなくなる前になるべく早めに筋トレを開始しましょう!~高齢者の筋トレ~

0a5b2767ef0dea864a5878debcab94f3_s.jpg


自分としては、子供のためにも自分に高齢者という言葉を

使いたくはないと考えてはるのですが・・・

現実はそう甘いものではなく、容赦なく襲ってくるのが

『老化』なのであります[もうやだ~(悲しい顔)][もうやだ~(悲しい顔)]


ただ幸いなことに、外見はまだそこまで老けてはいない(と思う)ので

ここは何とか踏ん張って残り少ない『若さ』をキープしたいもの。

で、最近、いやここ数年気になっておるのが、仕事中の姿勢の悪さ。

というか、正しい姿勢をキープできないということなのです。


どういう事かと申しますと、自分の猫背に気が付いて座りなおし、

仕事を再開するや、1分もしないうちにだらっ[ふらふら]

いや、もっと経っているのかもしれませんが、要するに

仕事に集中してしまうと、姿勢が悪くなってしまうというもの。


しばらくは諦めていたのですが、やはりここは愛娘のため[exclamation]

パパの頑張りどころと踏まえて、ちょっと考えました。


そもそも老化現象とは筋肉の衰えが主だったもの。

となると、老化対策には・・・筋トレじゃっ[exclamation][exclamation]

というわけで安直に筋トレに踏み切った単純なパパ。


さて、どうしたかと言いますと・・・次回へと続くのでありました(^^;


ところで、タイトルには姿勢を保てなくなる前にと書きましたが、

現実としてはやはり気が付くのはそこに至ったとき。

なので、早め早めが理想ではありますが、

ともかく、しばらくは頑張るパパがどの程度復活できるのか?

或いは、どのくらいで挫折してしまうのかをお届けいたします[るんるん]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

健康の為毎日水2リットルを目標に数年間飲み続けたのが間違い?!~腎盂拡張~

ダウンロード (11)~01.jpg


先月2月のある日、検診センターにて人間ドックを受検してきました。

その後、結果通知が届いたのですが、そもそも当日の内科所見では

問題点はあるものの、気にするような大きなものではなく

経過観察でみていきましょう、と言われていたので

特に気にしてませんでした。



人間ドックの結果に異常を発見!



がっ[exclamation]結果表を妻に見せてみたところ、超音波検診のところに

肝臓ポリープと腎盂拡張と文字を見つけ何これ[exclamation&question]

いや、内科所見の時に経過観察で大丈夫、

と言われたので特に気にはしていなかったと答えたものの、

ちょっと気になり、以前の結果と比較したところ

確かに肝臓ポリープは随分前から記述があるものの

腎盂拡張という文字は初めてであったんですよねー。


・・・んー、ちょっと気になるなぁと、

実は以前から気にはなっていた、水の飲み方と合わせて

ネットで検索してみました。



何事も思い込みは大変危険である



そもそも、もう既におそらく10年近くは

健康に良いと思い、毎日水を2リットル目標に飲んでたんですよねぇ。

ですが、それだけ飲めば当然のようにおトイレに行く回数は増え

しかも頻度もかなり高くなります。

早いときには30分もしないうちに・・・


なので気になってはいたんですよねぇ、腎臓への影響[あせあせ(飛び散る汗)]

で、この人間ドックの結果の腎盂拡張と水の飲み過ぎの関係

ちょっと調べてみたら、、残念なことにヒットしてしまいました[ふらふら]



自分の身体の能力を知ることは大切です



なんと[あせあせ(飛び散る汗)]水の飲み過ぎは健康ところか逆に危険となっ[がく~(落胆した顔)][exclamation]

実は腎臓の処理能力は最高で15ml/分程度らしく

そうすると1時間でも1リットルにならない[exclamation&question]

思い起こすと、午前中に2リットル近く飲んでしまう時もあり

これはかなり腎臓に負担をかけてしまっていたんだなぁ[ふらふら]

しばらく絶句。。。[ふらふら][ふらふら][ふらふら]


ただ、水を飲まないのどうかと思いもっと調べてみると

そもそも2リットルという量は水分摂取量であり

水を飲む量では無いことが判明[がく~(落胆した顔)]

って今更かっ[exclamation&question]ですがねぇ。




じゃあ毎日どれくらい水を飲めば良いのか?



つまり1日3食のご飯やおかず、みそ汁等に含まれる水分量

そして、(私は水以外飲まないので加算しませんが)お茶やコーヒー等

当然ジュース類も含まれるらしいので、そう考えると

差し引きの水を飲む量は多くて1リットル程度と目されます。

まあ私の場合の単純計算ですけどね(^^;


なのでその日以来、私の水を飲む量はそれまでの約半分となりました。

しかも、腎臓への負担も考えて、一度に飲む量も減らし

更には水といえど噛むようにして少しずつ飲み込むようにしています。


何せ、ただでさえ高齢なのでこれからそんなに長くはないわけですから

少しでも身体に負担をかけない生活を心掛けなければなりません[exclamation]

やはり過ぎ足るは及ばざるがごとし[exclamation]

まあ、どの程度が過度なのかはよく調べる必要はありますがね。


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

食中毒?アレルギー?古くなった長芋は絶対とろろ芋として食べないで必ず火を通して食べましょう!

IMG_20190210_070623~01.jpg


実は粘りものが大好きなわたくし[るんるん]

今のところは納豆は1番なのですがそれに次ぐレベルなのが

とろろ芋ぉ~[るんるん][るんるん]



とろろ芋の真実



ちなみにとろろ芋って何だろう?とネットで調べてみたら

種類としてはとろろ芋って無いんですってねぇー[exclamation][がく~(落胆した顔)]

なんと長芋をおろしたものをとろろとして食するということで

とろろ芋というものは無い?!

まあとろろを作る芋だからとろろ芋と言ってるだけ??


まあそんなわけでそんなとろろ芋、じゃなくて長芋を購入して

IMG_20190123_185634~01.jpg


1月にちまちま食べていたのですが、時は過ぎついつい忘れてしまい

最近妻に言われてようやくその存在を思い出したのが先週のこと(^^;


もう購入から既に2週間が経っていたのですが、

そもそも売っていたときに既に割引になっていたわけなので、

その時点でかなり経っていたのではないか?と、今頃ではあるが推測。


でも妻から言われたときはそんなことは考える止しもなく

おっ[exclamation]忘れてた[exclamation]早く食べなきゃね[exclamation]

と、その翌日、残りの芋をたっぷりとすり下ろし

生卵を落とし、納豆のタレと醤油を加えてまぜまぜ~[るんるん]

IMG_20190126_123704~01.jpg


もうルンルンで混ぜ終えて、娘に試食させたら

あれれぇ~?これ嫌い[exclamation]と言われてしまいがっかり[ふらふら]

パパはとっても美味しいと思うんだけどなぁ。。。


これにしらすを混ぜたらまた絶品何ですよねぇ[るんるん]

IMG_20190126_124155~01.jpg




なんと大当り!



まあそんなわけで大量の卵入りとろろをご飯とともにたっぷり頂き

すっかり満足でいたのですが、それから約2時間後、、、


なんかお腹の調子がおかしい、、、とおトイレへ。

まあでもその時は特に問題はありませんでした。

が、その後何事も無いかのように娘と遊んでいましたが

突然差し込みが襲いまたおトイレへ[ダッシュ(走り出すさま)]


・・・残念ながらここで決まってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

となるとこれはもしかすると食中毒かもしれない[がく~(落胆した顔)]

となると娘と一緒にお風呂に入るのは危険[がく~(落胆した顔)]

ということで急きょ妻に娘のお風呂当番を変わってもらい

パパはおトイレで調べました。



スポンサードリンク






山芋って準特定原材料だった



とりあえず、おトイレでとろろ、若しくは長芋による下痢について

いろいろ調べてみたところ、どうもとろろが

準特定原材料になっているらしい事がわかりました。


ただ特定原材料って何?ではありますが(^^;

なので特定原材料も調べてみたら、どうやら

人によっては重篤なアレルギー反応が出てしまう食品らしい。


そのアレルギー反応も様々あり、まあ下痢なども入っていたものの

でも1月に食べていたときは何ともなかったしなぁ。。


そうそうこの特定原材料、一覧にはやまいもって書いてあったんですが

表示項目としてはとろろだったり長芋だったり

ま、結局は同じようなものの認識で良いのでしょうね(^^;



長芋やとろろで食中毒は結構多発している?



そんなわけでアレルギーではないとするとやはりあれ[exclamation]


食中毒ぅ?!


って事になりますかねぇ。。[ふらふら]


で、検索したら結構出てきますねぇ[がく~(落胆した顔)]

しかもとろろ芋が原因で食中毒騒ぎとなったお店もあり

なるほど、これかなぁやはり。。


となるとこれからどうなるのか?

潜伏期間や症状などで自分なりに解析したところ

もしかするとセレウス菌の「下痢型」なんじゃないかな?

勝手にそう思いこみ、O157とか強力なものではない[exclamation]

と決めつけて様子をみることにしました[ふらふら]


まあ結果的には翌日には回復していたので

恐らくはセレウス菌辺りで正解なのではないかと思ってます(^^;




娘の優しさに感激してしまったパパ



ところで冒頭のお写真、どうも今回の騒動とは関係ないと思いましたか?

残念ながらそれは不正解でーす。


実は娘と妻がお風呂から上がり、パパが続いて入っている間に

娘がパパのことを心配してくれてこんなものを三つ作ってくれたのでした[わーい(嬉しい顔)]


どうやらハサミでハート型に紙を切って貼り付け

それをお手紙にしてくれたようです[黒ハート][黒ハート]


優しいですよね~~~[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

もうすっかりメロメロのパパなのでした[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]


スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

ブログを作る(無料) powered by So-netブログ スポンサードリンク
Copyright © 50代オヤジが子育てしつつ幼児教育と健康生活を考える All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。