SSブログ


スポンサードリンク

月別アーカイブ:2016年09月

2016年09月の記事一覧。50才を間近にして始まった子育てを通じて幼児教育や健康管理を含めさまざま感じたことなどを綴っていきます

子育て総論
ギャーギャーが  手におえなけりゃ    待ちましょう子どもが2歳の頃は、あぁ魔の2歳児ってギャーギャー騒いで大変だなぁ、でも、あと少しで3歳になるからそうした..

記事を読む

美容
ダイエット  意外に身近に    器具発見[るんるん]実は、先日の記事ドアのガラスに写った自分の姿を見て立ち方を考え直すで、立ち方を自分なりに考え直して身体のアチコチの筋..

記事を読む

子育て総論
熱のみならず  鼻水咳で    見極めよう子どもが突然熱を出してしまい、はてどうしたら良いのか特に子どもが元気そうに見えて遊んでいる時には本当に判断に困ってしま..

記事を読む

健康管理
  定期に変えて    長生きだ[exclamation]少し前の記事夜寝苦しいのは暑さのせいだけではありません!もしかすると・・・の中で、我が家の加湿空気清浄機の銀イオンフィルターを..

記事を読む

バイリンガル教育
バイリンガル  自分はダメでも    アプリならご紹介といっても大したものではないので、これよりももっと良いものを使っているよ[exclamation]という方は是非にお教えくだされば..

記事を読む

健康管理
冬支度  準備は早く    夏前に何と!今日は久しぶりの気温上昇にかなりびっくり[がく~(落胆した顔)]の気温の変化でしたが、まあそろそろ気温が下がりつつあり、そうなると布団も衣替え..

記事を読む

子育て総論
イヤイヤも  観察すれば    望みあり赤ちゃんの泣きに関しては、いろいろと対策方法が言われており我が家の場合も、その時に備えて少しは情報収集はしておりました。..

記事を読む

健康管理
立ち姿  ガラスに写るは    これだぁれ?恥ずかしながら、基本的な立ち方ということで以前何度か取り上げたことがありましたが、本日、お仕事の関係で数時間の立ち仕..

記事を読む

介護保険の表裏
あら意外[exclamation]  自分で手すり?    介護保険[るんるん]介護保険を利用して、住宅改修の手すりを自分で取り付けた場合の、『事後の申請について』その裏技・・・というタイトルで..

記事を読む

子育て総論
テレビダメ  ゲームもダメじゃ    仲間外れ子どもが赤ん坊の頃であればまだまだそんな心配をする必要はないと思うのですが、次第に成長するにつれて、与えたおもちゃ..

記事を読む

断末魔の叫び?!いや悪魔の3才児にとっては普通のイヤイヤです

ダウンロード (10).jpg

ギャーギャーが

  手におえなけりゃ

    待ちましょう


子どもが2歳の頃は、あぁ魔の2歳児って

ギャーギャー騒いで大変だなぁ、

でも、あと少しで3歳になるからそうしたら

楽になるかなぁ、なんてバカなことをかんがえいたものでした(^^;


まあ、はっきり言って子育てを知らなかった

ただそれだけの事ですが、

今から考えるとちと恥ずかしいなぁ、なんて(^^;


そんな3歳児は、何度も申し上げておりますが

悪魔の3歳児とも言われているとおり、

2歳児の時に輪をかけて激しくなります。

いや、子供によるかもしれませんね、もしかすると。


ただ、基本的には、自我がかなり強く出てきて、

自己主張を激しくする時期となりますので、

逆にそんな主張が無いというのは

あまり宜しくは無いのではないか?

と、我が子を弁護しておこうかなぁ・・・(^.^)


なのでこの激しい自己主張、頭ごなしに『うるさい!

と、いい放つのはあまり良いことではありません。


何故かと言いますと、

この時期を自己主張を無理矢理押さえつけてしまうと

自分の意思で行動する粉と自体を

否定されたと認識してしまうため、


更には親に従うことを強制されてしまうために

そのしこりが心に残ってしまうと共に

成長するに従いそのしこりが噴出[exclamation]

それが反抗となって現れるのですが、

本人も何故に反抗するのか

よく解らないこともあるらしい。


ただ、そんな反抗に至る前は、

逆にとっても親の言うことを聞いて、

とっても良い子であるかのように見えるために

余計に解りにくいかもしれませんが。。。


そんな将来のことも考えて、

特にこの悪魔の3歳児に対しては、

親の考えを強制させることはして欲しくない

そう願います。


とは言え、(子供により差はあると思いますが)

3歳児の騒ぎっプリは想像を越えてしまう事多々ありです[ふらふら]


正直、それで今まで数々の失敗を繰り返してしまいました[ふらふら]

失敗、つまりは叱るというより怒ってしまうことです。

スポンサードリンク





そんな今回の我が家の出来事は、ギリギリセーフの真夜中の事。


実は風邪判断で迷った翌日の夜の出来事です。

はて、何時頃だかは不明ですが、

突然隣で子どもが『ギャーー[exclamation]

と、まるで断末魔の叫び[がく~(落胆した顔)]

思わず起きて子どものほうを見たのですが、

すごい勢いでジタバタしております[もうやだ~(悲しい顔)]


まあ、こうなるにも実は前段がありました。

夜寝る前に少し熱があり、解熱剤を飲ませての就寝。

ただ、解熱すると必ず汗をかくので、

着替えを2セットほど準備しておりました。


そして、ふと目を覚ました私は子どもの手をむぎゅ[exclamation]

その手は、ベタヒヤッとしていたので、こりゃヤバイ[exclamation]

慌てて暗い中で子どもの服を脱がせ始めたのでした[あせあせ(飛び散る汗)]


が、濡れているので身体に貼り付いて

なかなか思うように脱がせられないでいると

子どもが目を覚ましてしまい、イヤイヤではなく

ギャー[exclamation×2]


まるで私が子どもを虐待しているかのような嫌がりぶり[がく~(落胆した顔)]

でも、今までの経験からこのくらいは慣れていたので

騒ぐのは無視して、坦々と『お着替えしないとまたお熱だよ』

などと言いながら着替えを続行。


でも、その騒ぎに妻が起き出して、『どうしたの?』

幸い少し気が紛れたようで、

その隙にそそくさとお着替えを完了したのでした(^^;


ただ、その後もしばらく絶叫していたのですが

抱き上げてヨシヨシしていたら何とか落ち着いてきて

再度寝入ることができました[るんるん]

でも、妻が来るまでは抱き上げさえも絶叫拒否でした[ふらふら]


そんな前段があり、

たぶん少し経ってからリフレインしたのでしょう

突然の絶叫となったわけです。


正直またかしょうがないな、

程度のノリでヨシヨシしていたのですが

突然私に掴みかかり耳元で絶叫[がく~(落胆した顔)]

思わず、ぷつんと切れかかりましたが、

ここはいかんいかん[exclamation]と、心に言い聞かせ、

そもそもこういう状況で相手をすること自体が危険と判断

放置したところ、正解でした[わーい(嬉しい顔)]


次第に落ち着いてきて、少しすると収まったので、

ようやく背中をトントンでき、また寝てくれることになりました。


やはり、まずはこちら(親)が冷静なる状況を

維持できる事を最優先にし、

もし出来なそうなら、一旦放置というのはありですね。


そんなことを感じた瞬間でした。

とにかくまたもや失敗しなくて良かった良かったです(^^;

絶叫に絶叫返ししないように気を付けましょうね

スポンサードリンク





立ち姿を考えて腹筋が軽い筋肉痛…そこで浮かんだお腹ダイエット方法

ダウンロード (9).jpg

ダイエット

  意外に身近に

    器具発見[るんるん]


実は、先日の記事

ドアのガラスに写った自分の姿を見て立ち方を考え直す

で、立ち方を自分なりに考え直して

身体のアチコチの筋肉をいろいろ使いながら約3時間、

お外でのお仕事をしたわけなのですが、


その翌日になったら、何やら腹筋が少し痛いような

・・・おーっ[exclamation]そう言えば[exclamation]

昨日の立ち方を研究したけだけでなんと筋肉痛に・・・[がく~(落胆した顔)]


一瞬、おおーっ[るんるん]なかなか良い運動しちゃったなぁ

と思ったものの、でもたかだかそれだけで筋肉痛になってしまう

そんな事自体があまり好ましいことではない事に気付いてがくっ[ふらふら]


まあ、日頃からの運動不足の積み重ねの結果としては

仕方のないことではあります[ふらふら]


そんな筋肉痛のお腹、どれどれと摘まんでみたところ

げげーっ[がく~(落胆した顔)]以前よりも厚みが増している~[もうやだ~(悲しい顔)]


厚いところではあらら3センチもあるじゃぁありませんか[exclamation×2]

数年前は1センチ程だったので、体重は増えていないのに

こんなに不健康になっちゃってぇ[もうやだ~(悲しい顔)]


そんな軽い筋肉痛を感じながら、

ちょうど子どもがテレビをつけて、これから

ディズニーを見ようとしていたのですが、


ちょうど良いタイミングで、

ワンダーコアの宣伝をやっていたのでした。

ワンダーコアとは今流行り(?)の腹筋トレーニングマシンのこと。


もともとこの商品、電気店のみならず、

スーパーでも時々見かけており気にはなっておりました。


そんな宣伝のなかで、なんと数百万台売れたと言っていたのには

はっきりいって超ビックリ[exclamation×2]でしたが

これって本当?とちょっと疑問を感じながらも

子どものビデオスタートを遅らせてちょっと見いっちゃいました(^^;


やはり、昨日の今日でお腹が筋肉痛、

しかもお腹の脂肪が気になっていた、まさに旬の出来事だったのですが

ついついじぃーっと見てしまったんですよね(^^;


でも、はっきり言ってお値段は・・・

う~ん高過ぎはしないものの微妙な値段設定ですね。

まあ、売れるのも解らないではないですが・・・




でもでも、よくよく見ていたら

んっ[exclamation&question]何かに似ているような・・・

おーっ[exclamation×2]これっていつも座っているあの[exclamation]

会社でお仕事のために毎日座っている椅子のよう??


いや正確に言えば、椅子の背もたれに寄りかかると

後ろに倒れる際のあのスプリングの仕組みに似ているかも[exclamation]

と、思っちゃったわけです[わーい(嬉しい顔)]


そんな椅子は我が家にはないので、早速試そうにもお仕事はお休み、

月曜日になれば試せると思いながら、ついつい忘れており(^^;

思い出したのが昨日の水曜日でした[ふらふら]


でも、まさか仕事中に後ろに倒れて

ギーコギーコやるわけにもいきませんので(^^;

出来るタイミングとしては、朝の準備時間かお昼休みしかなく、

昨日はその時間ではいろいろやり方を試すのみで

どうもうまく腹筋を鍛えるような倒れ方を見つけられなかったのでした[ふらふら]


ですが、今日もまた朝にギーコギーコしながら、ちょっとコツを得て、

お昼休みには、もちろん食事を終えたあとでまたギーコギーコ[わーい(嬉しい顔)]

あっ、この音はオイルを指せばしなくなると思いますよ(^^;


そうそう、ワンダーコアは毎日30秒とか言っておりましたが

果たしてそれだけでコマーシャルに出ているような身体には

なれるはずもない事は百も承知[exclamation]・・・?


まあ、そんな私にはお高い商品は今回買わないで(^^;

職場の椅子で代用出来ないものかと、毎日試しながら

これから経過報告をしていこうと思います[るんるん]

スポンサードリンク





もちろん家にはありませんので、

休日やお休みした日は出来なくなるという事を考えると、

ちょっと長丁場かなぁとも思いますが、

気長に続けていければと思います[わーい(嬉しい顔)]


今回は今のところの私の独自のやり方をお伝えして

しめたいと思います。


まず、椅子には深く座ります。

そして、自分の足を椅子の足に絡めて

後ろに倒れたときに身体が前にずり落ちるのを防止します。


ただ、それだけではどうしても腰が前に出てしまうので、

ひじ掛けがある場合は肘掛けの下の部分を、

ひじ掛けが無い場合は、背中を倒したときに腰が前に滑らないように

良い位置を探しながら椅子の座板を両手で掴みます。


その状態で背中を倒すわけですが、ただ普通に倒れたのでは

たぶんそんなに効果は無いと思いますので、

ここで少々腹筋を使うように意識します。


どう意識するのかと言いますと、

倒れると同時にお腹を凹ませるのです。

なので、息を吐きながら後ろに倒れると

お腹を凹ませやすいのではないかと思います。


私の場合は、このお腹を凹ます場所を

1.へその直ぐ下辺り



2.丹田の辺り(へそのこぶしひとつ下の辺り)

の2ヶ所に分けて、別々に意識しながらやっております。


つまり、1度目はへその直ぐ下を意識しながら

ゆっくり30回ほど、

次に丹田を意識しながら30回ほど、です。


慣れてきたら回数を増やせるかなぁ(^^;

いや、その前にまずは1週間、続けることを目指そう[exclamation]

摘まみ脂肪半減目指して頑張りまっす[exclamation][わーい(嬉しい顔)]

スポンサードリンク





 カテゴリ

 タグ

遊び回る子どもの風邪の判断はとっても難しい問題です~失敗談?~

ダウンロード (7).jpg

熱のみならず

  鼻水咳で

    見極めよう


子どもが突然熱を出してしまい、はてどうしたら良いのか

特に子どもが元気そうに見えて遊んでいる時には

本当に判断に困ってしまうことがあります。


正直、体調が悪いときには素直に寝て治すことに専念してくれたら

どれだけ助かる事か!

そんな思いをしながら子育てをしておられら方は

結構多いのではないかと思うのですが・・・


そんな我が家のやんちゃが、真夜中に私の傍に寝返りでやって来て

私の顔に足がペタッ[exclamation]

・・・んっ[exclamation&question]あ、熱い[exclamation×2]

かなりというほどではないにしても、38℃くらいありそうな熱さ[ふらふら]


これは前日の外出は失敗だったか[exclamation&question]

と、その過ごし方を振り返ってみますと、

実はその更に数日前から鼻水が出ており、咳も時々ゲホッと[exclamation&question]


しかし、当人は至って元気に騒いで、あっいや遊んでおり(^^;

家の中だけでは飽きたらず、外出を要求したんですよねぇ。

朝の具合ではこれはちょっと家でおとなしくしていてもらおうかと

思うくらいに咳や鼻水が出ていたものの、昼寝後には復活[わーい(嬉しい顔)]


元気とはいえ、相変わらずの鼻水でどうしようかと迷いました。

が、今までの例だと家にいてもお外に行きたい[exclamation]と騒いで大変なので、

元気な事を優先にして外出してしまったのでした。。。


しかも、にっこにこでアチコチ走り回ったりジャンプしたり

かなりの勢いで遊んでいたので、これは連れてきて正解だったなぁ

と、ホッとしていたのですが・・・

その夜の発熱事件となってしまったわけです[ふらふら]


そして、その事件はまだ続きます。

熱いながらも、呼吸も少々荒いながらもしっかり寝ているので

ここは何もせずそのまま寝かせることにしました。


そして翌日、大分熱がひいており、見た感じは37℃。

ただ起きがけにグズっていたので

やはりちょっと調子が悪いのかなと思っていたところ

また復活して朝御飯を食べ始めたのでした。(?_?)

なので、そのあとの事は妻に任せて私は会社へ。


その後日中はいつもどおりに過ごしたものの、

午後には再度の発熱感があり病院へ。

熱を測ったところ38℃だったとのこと。

でも、元気に遊んでおり困ったと[ふらふら]

スポンサードリンク





まあ、いつもの事ですが(^^;

どうもキチンと自分の認識が出来るようになり始める

4才になるまでは、やはり悪魔の3才児と言われるだけの

ちょっと?手の掛かる時期が続くのかなと観念するしかないようです[もうやだ~(悲しい顔)]


そもそも、以前もどこかでお話いたしましたが、

子どもは遊ぶことを目的に毎日(ある意味一生懸命に)

生きているわけです。


なのでその生きる目的である『遊ぶ』事が出来ないとなると

それはかなりの大事件なのです。


なので例えば風邪やその他の病気で調子が悪くても

(我々の感覚で言う身体中かダルくても)

少しでも余力があるならば、遊ぼうとしてしまうわけです。


だからこそ、その見極め判断が難しく、

且つ重要になってくるのです。


とはいえ、かなり酷そうだからここは寝てもらおうと思っても

等の本人が少しでも余力があるならば遊ぼうとするので

もし素直に寝てくれたならば相当な重症と思っても良いと思います。

いや、子供によって程度差はかなりあるかもしれませんが。


今回はそんな重症には至らないことを祈るばかりです。

まあ、回復力を期待しながら様子を見るしかありませんが。。。


ただやはり、咳と鼻水と38℃の熱が重なった場合は、

例えば回復基調にあったとしても、その日は家で遊ばせた方が

賢明な選択なのではないかと、今回の事件で思った次第です。


まあ、元気に遊びたい子どもの相手を家の中だけでするのは

かなり大変かもしれませんが、

具合が悪化する事を考えればそこが頑張りどころかなと思います。

いや、そこが親の腕の見せどころかな。

スポンサードリンク




 カテゴリ

 タグ

加湿空気清浄機の消耗品は期限通りに交換しましょう~シャープ製KC-B50-W~

IMG_20160927_161931_756.jpg



  定期に変えて

    長生きだ[exclamation]


少し前の記事

夜寝苦しいのは暑さのせいだけではありません!もしかすると・・・

の中で、我が家の加湿空気清浄機の銀イオンフィルターを

交換し忘れていた事が判明[exclamation]


早速・・・ではなくて、ようやく(^^;

交換用のAg+イオンフィルターが届きましたので、

今回はその交換模様をご紹介という、

実はたいした内容ではないご紹介です(^^;


その前に、我が家の加湿空気清浄機ですが、

実は購入したのが約2年前のことで、

以降適度に使用していたのですが、


昨年の事、子どもがこの加湿空気清浄機で遊んでしまい、

倒して水をばら撒いてしまったために

その後しばらくは使用を控えてしまっておいたのでした。。。


[exclamation]しかし[exclamation×2]

実は、勢い余ってしまったために、機内に残っていた水をそのままに・・・

そして、先日の記事での出番となったのですが、

空気清浄機能のみでの使用では問題ないように思えたものの


加湿機能を使い始めたところ

・・・かなりの異常を感じ、今回の交換劇となったわけです(^^;


ここに原因は2つありまして、

ひとつは、ものをしまう時には必ず綺麗にしてからしまう事。

これを怠ってしまった事です[ふらふら]


これは、2つ前の記事の冬のお布団事件の時にも原因となった

それと同じことなのですが[ふらふら]

やはり何事においても、このお片付けの際の清掃・クリーニングは基本です[ふらふら]


そして、もう一つは今回の事件には直接には関係ありませんが、

メーカーが定めた使用期間は守って消耗品を交換する、です。


まあ、目に見えるような紙フィルターなら汚れを見ながら交換でも

良いとは思いますが、今回のような中身は見えないようなものに関しては

推奨機関での交換はひいては自分の身も大事にすることにつながります。


つまりは、交換しない事により知らず知らずの間に身体に影響を与え、

それが、実は寿命をも縮めることにぃ~[もうやだ~(悲しい顔)]

なんてことにならないという保証はどこにもありません[exclamation]


嬉しいことに、今回はYahoo!ポイントを使用したので0円で済みましたが[わーい(嬉しい顔)]

買っても850円程度なので、年間の消耗品代としてはお安いと思います。

来年は忘れずに交換したいですね[るんるん]

スポンサードリンク





そんな、本日届いたものがコチラ。

なんとも小さいものに対してとっても大きな箱での到着でした[がく~(落胆した顔)]

IMG_20160927_151905_107.jpg


で、本体から加湿用の貯水タンクを取り外し、

IMG_20160927_152424_451.jpg


キャップを取り外すと、蓋に取り付けてあるものがAg+イオンフィルター、

IMG_20160927_160255_164.jpg


これを取り外して、新しいものと交換するだけ[るんるん]

たったこれだけです[るんるん]

こんなもんで記事にするな!とお叱りを受けそうな・・・[ふらふら]


まあ、一応取り外すとこんな感じです(^^;

IMG_20160927_152100_848.jpg


実は、今回のAg+イオンフィルター交換のついでに

本体も出来るところを清掃しちゃいました[るんるん]


まずは、水タンクを外した本体に手を掛けて引っ張ると

IMG_20160927_161737_524.jpg


加湿部分とフィルターが出てきました[るんるん]

IMG_20160927_161804_548.jpg


この青い加湿フィルターを外すと、出てくる部分が、

フィルターに水を供給する部分。

ちなみに過失フィルターの交換サイクルは10年です。

IMG_20160927_161814_805.jpg


実はこの部分をお掃除しようと思ったら、

フィルターを回転させるコマの部分が邪魔だったのですが、

これも、横にスライドしたら外れちゃいました[わーい(嬉しい顔)]

IMG_20160927_161853_500.jpg


なので結果、すっかりお掃除出来ちゃいました[わーい(嬉しい顔)]

でも、この部分にしばら~く水が溜まっていたので結構汚れておりました。

何度も言いますが、お片付けの際にはきちんと清掃しましょうね[るんるん]

いや、これは私に対してです(^^;


ちなみに我が家のものはKC-B50-Wですが、KC-E50-Wでも

KC-F50-Wでも基本的には同じではないかと思います。

スポンサードリンク


 カテゴリ

 タグ

我が家のバイリンガル子育てに使っているアプリをご紹介します

Screenshot_20160926-180234_671.png

バイリンガル

  自分はダメでも

    アプリなら


ご紹介といっても大したものではないので、

これよりももっと良いものを使っているよ[exclamation]

という方は是非にお教えくださればとっても嬉しいです[わーい(嬉しい顔)]


ともかくも、今回は我が家での

(もちろん無料の)アプリを子どもの幼児教育の

一手段として使っていた、或いは今使っているものを

順番にお伝えいたします。


ただその前に申し上げたいのが、

このアプリの使用頻度なのですが、

最近でこそほぼ毎日になっておりますが、

それまでは月に数回程度でしたのでご了承くださいね(^^;


さて、そもそも私が子どもにも

アプリをやらせてみようと思ったきっかけは、

実はドッツカードを自分で作るのが面倒なので

そんなアプリがないかなぁ?

と、探したのが始まりでした。


結果的には、理想のものはなかったので、

面倒がらずに購入してやっておけば良かったかなと思ったり、

でも、ドッツカードに関しては、不安な口コミもあったので

あまりノリノリではなかったということも

アプリを探した原因となっております。


さて、そんなドッツカードのアプリ、

残念ながら英語のものをみつけることが出来なかったのですが

若干難あり(音声と動きが少し遅ずれている)なのですが、


何故か勝手に選んで時々(今でも)子どもがやっていたので

とっても不思議に思っています。

上の段右端のアプリがそれです。


ちなみに上の左のアプリは蟻さんがリアルに動き回るので

1才の時の騒ぎ抑止用に使っておりました(^^;

スポンサードリンク





さて、ここからが本題となります(^^;

上の段の中央にあるのが現在としては

イチオシの乳児向けアプリです[るんるん]


何が良いのかと言いますと、

まず発音がネイティブであるという事(当たり前ですが(^^;)

そして、ものが写真であること(絵ではない実物)、

そして、ものによっては音が組み込まれているということです。


この最後の音というのはかなりインパクトがあったようで、

動物の鳴き声(ほぼこれだけですが(^^;)には

かなりの興味を示しておりました。


これが1才過ぎ頃から最近まで好んで遊んでいたアプリですが

今では自分の好きな動物まで飛ばしてそれだけを見ております(^^;


そして、下の段の左側の3つは、2才半頃から

やらせ始めたものです。

一番左のものは、アルファベットをなぞれればと

思って始めたものの、文字が小さいからなのか、

いまだに好き勝手に色を選んでガチャガチャ書いております[ふらふら]


2番目のアプリは数字と簡単な算数のお遊びですが

もちろんまだわからないものの、

数字を動かす度に発音してくれて、

全部揃うと誉めてくれるので、結構喜んでやってます[わーい(嬉しい顔)]


3番目のアプリは簡単なカード遊びができるもので

英語での質問に答えが合うと楽しい音楽が流れるので

その音楽に合わせて踊ったりして楽しんでおります。

もちろん英語が解らなくても遊べるものです[るんるん]


そして、右側2つは最近導入したものです。

左側はアルファベットとちょっとした単語を覚えるため、

右側はアルファベットを書くためにやらせております。


実は最近『爪切り』を教える条件として

私が提示した『自分でアルファベットを書けるようになったら』

を切っ掛けに頑張ってやりだしたのはこの右のアプリです(^^;


あの日以降ほぼ毎日頑張っているようですが、

なかなか上達はしないものです(^^;

ても、出来ないと言って癇癪をおこしながらも

悔しくてまたチャレンジしているので、

これは良いアプリを見つけたかなぁ、と思っております。


今回はざっとご紹介いたしましたが、

機会があればもう少し遊び方などを詳しく説明したいと思います。



正直、アプリ自体もそうですが、

子供によって合う合わないは、かなり大きく差が出ると思います。


なので、もし子どもにやらせたいと考えた場合は

いろいろ遊ばせながら、将来に繋がるようなものを

探し出させればと思います。

スポンサードリンク






 カテゴリ

 タグ

季節の変わり目です!冬布団は使う前にお掃除しましょう&本物と偽物

IMG_20160925_150202_496.jpg

冬支度

  準備は早く

    夏前に


何と!今日は久しぶりの気温上昇にかなりびっくり[がく~(落胆した顔)]

の気温の変化でしたが、

まあそろそろ気温が下がりつつあり、そうなると布団も衣替え~[るんるん]

で、秋から冬の布団と順に出番が回って来るわけですねぇ。


そんな昨今、我が家でもというかまだ寒がりの私だけなのですが、

ここ数日の夜の冷え込みに負けて、真夜中に冷え込んでしまい

もそもそと押し入れから冬物の布団を引っ張り出すと

そのまま被ってまた就寝[眠い(睡眠)]


したのですが、翌朝になるとあらら鼻水が~[もうやだ~(悲しい顔)][たらーっ(汗)]

咳も出ちゃって、げげーっ[exclamation]寝冷えしちゃったのかも~[がく~(落胆した顔)]

と、実はまだ残っていた先日の風邪の薬を飲んでお仕事に出かけたのでした[ふらふら]


ですが、帰宅後もなかなか治まらない鼻水と咳・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

困ったと思いながら、今度は始めから冬布団を引っ張り出して

寝ようとしたところ・・・なんかちょっと臭いかも~[ふらふら]


まあ、秋の花粉アレルギー対策に最近では空気清浄機を

稼働しっぱなしで寝ているのですが、流石に顔の間際にある

布団からのアレルゲンは防御できなかったとみられます。。。

(まだ仮定ではありますが(^^;)


そう、私が思うに、その布団の臭いとは[exclamation]カビ[exclamation×2]

またかい[exclamation&question]そんな声が飛んできそうですが(^^;

本当にこの世の中、というか日本だけかもしれませんが、

ちょいと気を抜くとカビの猛攻撃にあってしまいます[もうやだ~(悲しい顔)]


まあ、普段から気を付けていれば大丈夫なのでしょうが、

なかなかそんな手間暇を掛けられなくて・・・と言い訳(^^;


とにかく、布団カバーはきちんと洗って、布団もしまい込む前に

ちゃんと天日干し、又は布団乾燥をしないでおくと、

夏の暖かい気温の中でカビは順調に広がってしまい、

いざ、寒くなって必要となった時には・・・げげーっ[exclamation×2]


そうならないように、というかもう時すでに遅しですが(^^;

少なくても夏物はちゃんと洗ってしまいましょうね[るんるん]


今回はたぶんカビもそうですが、ダニほこりもあったのだろうなと推測。

早速。我が家の布団掃除機に働いてもらいました[わーい(嬉しい顔)]

スポンサードリンク





ところで、我が家の布団掃除機ですが、

一時、布団専用掃除機としてレイコップが流行った時に、

アレルギー持ちの私としては是非欲しいと妻に交渉・・・

結果、似たものを通販で買うこことなりました(^^;


そして、実際に購入したのが冒頭のお写真です[るんるん]

まあ、見た目もかなりレイコップとは違うのですが、

概要としては多少似ているのかなぁと・・・


ただ、その内容は本物と偽物の大きな違いがあり、

購入した時はその点は納得したうえで、

価格をとったという訳でした(^^;




実際に違う点を申し上げますと、

まず、我が家で購入したのがツカモトエイムという会社のもの(上記)

その掃除機の裏側のお写真がこちらです。

2016-09-25_15.10.38.jpg


緑の線で囲った部分が紫外線を放出するもので、

赤い線で囲ったものが、布団を叩くものです、毎分3600回だとか。


実際の仕様としては、赤線部分で布団を叩き、

緑せん部分で紫外線を照射、そして写真の上の部分の穴から

その空気を吸い込んで、フィルターで取るという仕組みです。


で、こちらがレイコップ社様からお借りした裏側のお写真です。

sw104.jpg


紫外線部分がほぼ倍になっているのがわかりますし、

振動部分も2つあるのがわかります。

また振動数も微々たる差ですが3600回転に対して

4000回と少し多めに振動するようです。


更には、本物には偽物には無いローラーのような

『布団ブラシ』なるものがついており、これで効果が上がるようです。


そんな差を知りつつも価格差が3倍以上もあったので

ついつい安物に手を付けてしまったという訳です(^^;

まあ、その分多く行ったり来たりすれば良いかなと思った次第です。


でも、改めて見てみると、やっぱり本物は良いなぁ。。。




そうそう、そんな偽物(^^;と言っちゃ失礼かもしれませんので、

我が家の布団掃除機で、本日大々的にお掃除を決行しちゃいました[わーい(嬉しい顔)]

といっても30分ほどで終了しましたが(^^;


この時に注意をした点を申し上げておきます。

レイコップのどうかわかりませんが、我が家の布団掃除機

性能にはあまり自信がありませんので、常に空気清浄機は作動、

そして、マスクも着用は必須でした。


そうしたら案の定?、空気清浄委はずーっと強力モードで運転、

掃除が終わってもしばらくはグオーっいってましたよ[ふらふら]


でもでも、布団掃除機のフィルターを取り外してみると、

あらっ[exclamation]こんなに取れちゃったの?

というくらいの埃がくっついておりましたので、

まあ、それなりに効果はあったのではないかと喜んでおります[わーい(嬉しい顔)]

これで今夜はすっきり寝られるかなぁ[るんるん][眠い(睡眠)]


そんな我が家の、というか私のお布団の衣替えの様子を

今回お伝えいちゃいしました[わーい(嬉しい顔)]

少しでもご参考になる方がいらっしゃれば幸いです(^^;


そうそう、私はその後で念のため更に普通の掃除機でも

お掃除しちゃいました、やはり念には念をですです(^^;

スポンサードリンク



赤ちゃんの夜泣きや子どもの寝言の原因と我が家の対策について考えてみました

sw103.jpg

イヤイヤも

  観察すれば

    望みあり


赤ちゃんの泣きに関しては、いろいろと対策方法が言われており

我が家の場合も、その時に備えて少しは情報収集はしておりました。


ですが、以前の記事 悪魔の3歳児には時間とお金の先行投資が必要です

の中でもご紹介しましたが、幸いうちの場合はほとんど夜泣きが無かったので

その事に関して言えば楽だったのかなぁと思っております。


ですが、最近までそうでしたが、とにかく寝るのが下手で下手で[ふらふら]

特に赤ちゃんの頃は、眠くなって機嫌が悪くなっている感じなのに

泣いて騒いで30分以上・・・いつもかかってしまい困ったものでした(^^;

いや、今回は夜泣きのお話しですね(^^;


一応、もし夜泣きとなった場合は、まずは縦抱っこや横抱っこ、

そして、横にゆりかご揺らしなどいろいろ策を考えて、

それがダメな時は俗に言われている、真夜中のドライブかなぁ

と思ってはおりました。


このドライブに関しては定評があるようで、

私の職場でも、子どもの話しとなると、

真夜中のドライブの思い出話しをされたもので、

でもすぐに寝てくれた時もあれば、市内一周してようやくの場合もあり、

更にはいずれの場合も、家の中に入ったらまた泣き出して困ったとか[もうやだ~(悲しい顔)]


そんなお話しで、少々心配もありましたが、

我が家の対策がうまくいったのか、子どもの性質なのか

それらしく夜中に泣いたのはたった2回で済みました。


そんな我が家の対策法ですが、

それは、ストレスを残さないようにする、です。

特に午後から夜寝る前までの過ごし方には気を付けていました。


まあ、赤ん坊相手なので、どこで騒ぎだすかは予想できませんので、

とにかく、何かに執着して騒ぎだしたら、早めに面白い何かを与えて

とにかくいつまでも騒ぎ続けないように注意しておりました。


なぜ、そうしたのかと言いますと、これは子どもの寝言にも言える事ですが

日中の感情の起伏は、夜寝ている間に夢としてリフレインされ

記憶に刻み込まれると思ったからです。


つまり、日中、特に夜寝る前などに

自分がこう動きたい』『こう遊びたい』のに出来なくて

ギャーギャー騒いだとするとそれがストレスとなって残ってしまい


その印象が強いほど、経過時間が短いほど残留ストレスが強く

その影響が夜寝ている時にリフレインという形で表れて、

結果、夜泣きや寝言となる、そう思っておりました。


ちなみに、この感情のストレスは嬉しい事でもあるようで、

うちも赤ん坊の頃、寝ている時に声を出して笑ったりして

びっくりしたことがありました[がく~(落胆した顔)]


ただ、夜泣きの原因としては、

そういった外的ストレスだけではないものもあるので、

それだけで夜泣きの予防が出来るとは限りませんのでご注意を。

あくまで我が家の夜泣き対策のご紹介でした[るんるん]

スポンサードリンク





またまた登場!我が家の失敗例(^^;



ところで、そんな我が家のまたまた失敗例です(^^;

実は昨日の朝の5時少し前、隣で突然

行くーっ[exclamation×2]嫌だっ[exclamation×2]

・・・やっぱりダメだったか[ふらふら]と私・・・


それは更にその前日に遡ります。

とあるドラッグストアにお水を仕入れ(会員カードで無料でもらえるタイプ)に

子どもと2人でお出掛けしたのでした。


若干の不安を抱えつつも、前回までの子供の様子から

なんとか二人でも行けると踏んでお出かけしたのでしたが・・・失敗でした[ふらふら]


お店に着いたときに、一応子どもに尋ねました。

車でDVDを見てる?それとも一緒にお店に入る?

子どもの答えは、『お店』でした。


なので、すかさず、

じゃあ、パパと一緒だからね、遊べないんだよ、いいね

うん

とはいえ、信用はありませんでしたが・・・(^^;


そして、店内では私が給水装置にボトルを入れて水を注入。

子どもはといいますと、カートの子供用イスに座ってじっと

・・・しているわけはありません(^^;


立ったり座ったりのけ反ったりしているうちにやはり飽きて

降りたーい』との事。

まあ、ここは予想通りだったので、そのまま放置していたのですが、

次にはカートを自分で押して動かし始めたのでした[がく~(落胆した顔)]


こうなると、周りの商品に当たってはいけませんので、

私がポイントを押さえて当たらないように注意はしていたのですが、

次にはなんと『あっち行きたい』と言い始めました[もうやだ~(悲しい顔)]


まだ、ボトルは2本目、更にはまだ半分くらいなので離れることもできず、

パパはお水まだ途中だからダメだよ、待ってなさい

ここで、騒ぎ開始~[がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)]


こりゃダメだと観念し、水は2本で終了して帰ることに。

その時に子どもには『騒いでうるさいからもう二度と連れてこないからね[exclamation×2]

すると、騒ぎの方向性が変わりました。

静かにするーっ行くー[exclamation]


と、ここで妻からのメール着信。

いつ帰るの?』の問いに電話をして状況説明。


静かになったところを見計らってもう一度お店に連れていくので

もう少し時間が掛かると伝えると、

夕食の準備の都合があるのでそのまま帰るようにとの指示。


このまま帰ると後が面倒になるかもしれないと言っても

残念ながら却下[ふらふら]


幸い家に帰った頃には落ち着いたように見えたのですが

その結果はその翌朝方に現れてしまったという訳でした[ふらふら]


失敗の原因と対策



まあ、今回の例については、誰が考えても原因と対策は明らかではありますが(^^;

一応書き書きしておきます。


やはり一番は、カートで遊びたいのに遊べなかったので、

この場合、お水はいったん終了して子どものお遊びに付き合う

これが正解だったのでしょうね。


そして次には、騒いだ時に『静かにする』と言ったので、

それを子どもが言うとおりに実現させて、

大人しくなるまで待ってから、もう一度お店に連れていけば

だいぶ良くなったのではないかと思われます。


こういった場合、基本的には子どもの言うとおりに出来ればベストなのですが、

それが出来なくても、その時々に今回の『静かにするからお店に連れてって』

のような代替策が出てくることもありますので、

騒いだからと言って無視しないで、よ~く子どもを観察しましょうね。



スポンサードリンク


ドアのガラスに写った自分の姿を見て立ち方を考え直す( -д-)

ダウンロード (5).jpg

立ち姿

  ガラスに写るは

    これだぁれ?



恥ずかしながら、基本的な立ち方ということで

以前何度か取り上げたことがありましたが、

本日、お仕事の関係で数時間の立ち仕事がありまして

というか、ただ立っているだけだったのですが(^^;


たまたま、近くにあったドアのガラスに写った

自分の立ち姿を見て、あららっ[exclamation]ビックリ[がく~(落胆した顔)]


何とだいぶ反っているような感じに見えたのでした[ふらふら]

気持ちとしてはまっすぐに背筋をピッ[exclamation]

のつもりだったのですが、ガラスに写った自分の姿は

何かちょっとそっくり返っております[ふらふら]


そう、背骨が湾曲しているように見えますので、

このまま長時間たっていたならば腰を痛めてしまうこと

間違いなしでしょう[ふらふら]


でも、自分としてはまっすぐに立っているつもりなので

むむむっ[exclamation]暫し考えました。


そもそも、年をとる毎に筋力は衰えていきます。

これは運動をしなくなることもさることながら、

基礎代謝の低下も影響していると思うのです。

まあ、これまた勝手な自論ではありますが(^^;


この基礎代謝の低下は、

普段使用している筋肉の種類や量も減っていることを意味し

つまりは、同じ動きをするにも年を経る毎に

使う筋肉量が減っていくということで


これだけ聞くと、なんだ効率が良くなるわけか、

という印象になってしまうのですが、

逆に言うと、普段使わない筋肉が増えていくので

意識的に使わないとどんどん衰えていくことを意味します。


まあ、あくまで個人的見解ですが、

若かりし頃に椅子にキチンと座ったときの姿勢を

今の自分の意識で行おうとすると、実は出来なかったのです。


つまりは、腹筋や背筋、胸や肩の筋肉を

微妙に意識しないと(じぶんなりに)良い姿勢を

とることは出来なかったのでした。

スポンサードリンク





そんな経験もあり、今回のドアガラスのそっくり返り事件は

なるほど、自分で使う筋肉を意識して

思うような姿勢を作り出すしかないんだなぁと感じ、

(仕事中ではありますが(^^;)ちょっと試してみたのでした[るんるん]


まずは、下半身の意識については

以前も触れましたので割愛としちゃいます(^^;


ところでその前に、

よく言われている私が不思議と感じることをお話しちゃいます。


一般的には良い姿勢と言うと、

全身の力を抜いて自然体でなどと言われるのですが、

実際に力を抜いちゃったら寝ちゃいますよねぇ[exclamation&question]


なので、本当は微妙にあちこちの筋肉を使いながら

力を入れ過ぎない程度に意識しながら、

間接などの自由度も確保すると確かに見た目は

力を抜いたという表現と合うかたちになります(^^;


でも、この微妙な力の入れ具合が

なかなか理解できないんですよねぇ[ふらふら]


そんな今日の私なりの立ち姿矯正を

私なりの言葉でお伝えしてみます。


まずは、腹筋からです。

腹筋はなるべく下側の腹筋を凹ませながら

ちょっと上に軽~く引き上げる感じ。


次にあばら骨が開いていると思いますので、

これを少し閉じる感覚で少しだけ前かがみに。

もちろん腹筋はそのままです。


で、この2つをキープしたまま

後頭部の下側の凹んだ部分を釣り針で引っかけられたが如く

上に引き上げます。(上に引っ張られる感じです)


そして、肩を広げるのですが、

胸を張るとせっかく閉じた(つもりの)

あばら骨が開いてしまうので、肩や胸はそのままにして

肩の先に付いている腕の骨だけを後ろに動かします。


ここは少し難しいかもしれませんが、

これができると、「あご」と「さこつ」の間の空間が

とっても広がったように感じられます。


そして、最後に腰回りの筋肉に少し力を入れるのですが、

難しいので少しだけ腰を丸めるといった方が

簡単かもしれません。


こんな感じで全体的に微妙な力の入れようで

何とかまあまあのかたちに立つことが出来るようになりました。

思ったよりも前かがみなんだなぁというのが個人的な印象です。

つまりは、少しお腹を丸めた感じでも実際はまっすぐ、そんな感じです。

スポンサードリンク





 カテゴリ

 タグ

介護保険を利用して自分で手すりを取り付ける時の裏技~事後申請~

sw101.jpg

あら意外[exclamation]

  自分で手すり?

    介護保険[るんるん]


介護保険を利用して、住宅改修の手すりを

自分で取り付けた場合の、『事後の申請について』

その裏技・・・というタイトルではありますが、

実は、これは事前申請に遡って行います。


まずこの方法、基本的には認められない事なので、

行う場合には必ず自己責任でお願いします。

当サイトでは一切の責任は負いかねますのでご了承ください。

といって、実際に行うケースはまれだと思いますが(^^;


まず、事前申請ですが、基本的には『事前』であるので

取り付けを行う前に申請するのが基本です。


ですが、既に取り付けてしまったという場合でも、

写真さえ撮ってしまえば大丈夫なのかなぁ、と思っての今回記事です。


つまり、今時写真に日付を入れのは素人でもできるので、

残るものと言えば領収書でしょうか。

この領収書も日付抜きで手書きのものをもらえれば大丈夫かも?


行うケースは2つ。

両ケースとも、実際に介護に必要な場合とはいえ認定が出ていないので

自前で手すりを取り付けてしまうものの、

あとで、認定が出た場合に申請しようとするものですが、


一つ目のケースは事前に取り付け前後の写真を撮っておくというもの。

もう一つは、取り付けた手すりを申請前に一旦外して撮影、

もちろん再度取り付けた後も事後分で撮影するというもの。


始めのケースでは日付抜きで撮っておくことが望ましいものの

もし日付が入っていたという場合でも後者でまた撮り直せばよいかなぁ。


いずれの場合も、領収書は必ず必要となるので、

それがクリアできればのお話しとなります。

スポンサードリンク





ただ、ここまで書いておいてこう言うのも何なのですが、

この裏技、現実味はかなり薄いのではないかとも思います(^^;


と言いますのは、基本、介護が必要になった場合の住宅改修ともなると、

手すりといえども、廊下や階段だけでなくトイレや玄関先にも取り付けたくなり

それだけでも結構な金額になってしまう他に、


例えば、和式便座を様式に変更する場合や、

畳部屋をフローリングにする場合、

また、脱衣所と浴室との段差解消と称してユニットバスを入れる場合にも

その床に対しては介護保険の適用対象となるので、


後述した工事のどれか1点だけでも最高額の20万円に達してしまい、

とても裏技の微々たる自主工事を入れる隙間など

残らない状況になってしまいます。


なので、机上論としてはそんな事も出来るかなぁとは言ったものの、

領収書を(ある意味)偽造しなければならないので、

現実的には実行しない方が良いのではないかと結論します。


じゃあ、裏技は無いじゃん!!

となってしまいますので、限られた裏技をご紹介(^^;


基本、自分や家族が行った住宅改修は、材料費のみの適用になりますが、

それ以外の人が行ったのであれば、取り付け費用も対象になります。

つまり、自称大工さんでもOKのはず。


なので、親戚の大工さんに取り付けてもらったという事にして

(もちろん内訳書や領収書印などもその人の印が必要です)

申請すれば(もちろん事前・事後とも)理論上はOKのはずです。

ただ、詳しくは自治体に確認の必要がありますが。


ちなみに手すりの取り付け費用ですが、

これは自治体によって単価が違うので問い合わせるしかありませんが、

ちょっとした手すり1本だけなら1時間程度、

数メートルのものが2本なら半日くらいが目安かなぁと思います。


そうそう、事後申請に必要なものですが、

事後の日付入りの写真と、支給申請書、領収書です。

必要であれば是非ご活用くださいね。

スポンサードリンク




乳幼児にテレビは本当に必要なのだろうか?

ダウンロード (4).jpg

テレビダメ

  ゲームもダメじゃ

    仲間外れ


子どもが赤ん坊の頃であればまだまだそんな心配を

する必要はないと思うのですが、


次第に成長するにつれて、

与えたおもちゃでは満足してもらえないようになり、


かといって、四六時中ずーっと子どもの相手をするのも

ほぼ不可能と思えるので、ついついテレビを付けてしまった[ふらふら]

・・・あっ、いやこれは我が家の場合です(^^;


そんなことから始まってしまった我が子のテレビっ子生活ですが、

実は、そんな大好き(?)なテレビではありますが、

何故か自分一人でじっと見るということが余りありません。


今でこそ、ミッキー見たい[exclamation]ソフィア[exclamation]

と言って要望したものを、長ければ一時間くらいは

じっと、いやジタバタしながら一人で見るようになりましたが

それも最近の事で、それまではすぐに傍に来るように

呼ばれて困っておりました[ふらふら]


そんな、私から思えば変なテレビっ子ですが、

それは、テレビを見始めた頃からそうでした。


うちの場合は、と言うか大体の家庭で同じだとは思うのですが、

『いないいないばぁ」から始まりました。

そしてほぼ同時に、英語教育も目的として、

『英語で遊ぼう』も合わせて見せておりました。


ちなみにテレビは、子どもから見たいと言う時の他に、

妻が家事をしたいときにつけていたのですが、

その時でも少し離れると、

まぁま、まーま』と呼ばれておりました。

(もちろん妻がです(^^;)

つまりは一人ではテレビを見ないということです。

スポンサードリンク





ここで、テレビの必要性について考えたいと思います。

そもそもテレビは昔から、

目が悪くなるからとか、思考能力が弱くなるからとか言われ

親には(何故か子どもに対してだけ)嫌われる存在でした。


でも、以前も少しご紹介しましたが、

幼稚園や学校に通うようになると話題の中心となり

コミュニケーションととるのに必須のアイテムとなっております。


なので、子どもに疎外感を味わあせないようにするためには

どこかでテレビを見せるしかないと考えます。

まあ、これは私の自論なので、そんなもの必要ないという考えも

ありだとは思います。(子供さえ良ければですが)


では、どの段階でと考えると、

個人的な意見としては、百聞は一見にしかずの言葉通り

目から入るや情報は莫大なものがあるので、

出来れば早い方が良いのではないかと思います。


が、やはり目に悪いのでは?と、一時は心配しましたが、

そろそろ私自身がかなりのド近眼なのですが、

その原因は、テレビではなくて漫画や文庫本の立ち読み

だったと思っております。


それは何故かと言いますと、

実は少年時代の頃(^^;、長時間の立ち読みのあとで

周りを見たらボケていた、つまりずーっと近くを見すぎて

急性近眼?、そんなことを繰り返していたからです[ふらふら]


今から考えると何ともお粗末なお話しですが、

そんな愚かなことを繰り返して、

中学1年で2.0だった視力がどんどん悪くなり、

中学3年で0.8、眼鏡の生活が始まったわけです。


テレビが視力に影響すると感じたのは、

テレビゲームを夜通しやるようになってからのことです。

それまでは、私の個人的な意見としてはテレビよりも本の方が

遥かに視力に影響を与えていたと思っております。


ちょっと脱線が長くなりましたが、

そんなわけで子どもに近くで2時間以上(あくまで私の基準です)

見続けなければ、影響は少ないのではないかと思うのです。


では、目に刺激的な色が多いので脳に与える刺激が心配、

そんな意見もあると思うのですが、


昨今、テレビに限らず絵本や雑誌、外を歩いても

いろんな色にお目にかかるので、

特にテレビを見ないからといって、刺激から遠ざかることは

容易ではないのではないか?というのが私の個人的な見解です。


なので、わざわざ嬰児から見せる必要はありませんが

長時間でなければ家事の時間くらいは見せて良いと思っています。


また、始めにも申し上げましたように

(我が家の場合は)子供一人では見ようとせず、

傍に親がいて欲しいとの要望があったことから、


もしかすると、テレビは子供にとっておもちゃのひとつ、

つまりは、親と一緒に遊ぶがごとく、

一緒に見て楽しみたいのかなぁと、そんな気がしたのでした。


そんなわけで、テレビはおもちゃのひとつとして

多いに子どもと遊んで良いのではないかと思うのです。

もちろん、時々は一人で見て欲しいものですが(^^;

スポンサードリンク



 カテゴリ

 タグ

ブログを作る(無料) powered by So-netブログ スポンサードリンク
Copyright © 50代オヤジが子育てしつつ幼児教育と健康生活を考える All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。