IMG_20161023_184222_448.jpg

子どもには

  パソコンと言えど

    真似事よ


果たして、幼児教育のため

子どもにパソコンを教え始めるのは

いつ頃からが適当なのだろうか?


というと、本格的にパソコンを教える

とお思いかもしれませんが

実はそうではなかったりします(^^;


そもそも、子供が親の真似をしたいというのは

ごく当たり前の事で、そんな我が子を目の前に、

いや、現実的には子どもがテレビに熱中していた時に(^^;

パソコンの電源をON[るんるん]


さあて、何から始めようかと思うと

何故か察知して子どもが傍に来てしまいます(^^;

うちの場合ってこういうケース多いんですよねぇ[ふらふら]


一番多いケースが、朝ごはんを食べ終わって

少し時間があるのでちょっとパソコンをやってみようかな?

と電源を入れると、パスワードを入力という時あたりに

ぱぁぱ~』と呼ばれたり・・・


まあ、そんな感じでパソコン画面と見ていると、

突然に私の膝に無理やり座り込んでくることがあります[ふらふら]

そんな先日のお話しです。


その時も、私の膝に勝手に座り込んで、

わかないのに勝手にキーボードを押しまくってくれるので

ダメ[exclamation]っと自分の椅子に強制送還させると、

当然のことですが『嫌っ』と叫びます[ふらふら]

スポンサードリンク





そこでふと、以前妻と2人で海外旅行に行く時に使っていた

携帯用のパソコンがあったことを思い出したのでした。


それは、初代エイサーワンで、メモリー増設もしていないので、

先日無理やりWindows10にまでアップグレードしてしまったら

遅くて使い物にならずしまい込んでしまったもの。

まあ、この時のためにとっておいたのですが(^^;


そのAcer One を目の前において

○○のものだよ、と言うと、

メチャクチャに目を輝かせて

○○の[exclamation&question]


まさかそんなに喜んでくれるとは思わなかったので

ちょっとびっくりしましたが、とりあえず電源を入れてあげると途端に

ダメ[exclamation]○○の[exclamation×2]


既に瞬間的に所有物と化していて、

手を出すなと怒られてしまいました[ふらふら]


が、それからが難儀なところで(^^;

まずはかなり重いので起動するまでに時間が掛かります。

そして、流石の3才児ですから5秒以上は待てません[ふらふら]


もうあちこちキーを押しまくるので、

途中で起動中止したらどうしようと思ったくらいです(^^;

まあ、一定のキー以外は影響ないのでパスワード画面が上がりました。


そこで、私にどうするか聞いてきます、

予めパスワードは簡単に、子どものニックネームにしてありますので

その文字を伝えます。


でも、まだアルファベットを覚えていないので、

ねぇ、どーれぇ[exclamation&question]』とひとつひとつ言われますが(^^;

そんなやり取りが終わりようやく初期画面が立ち上がります。


10回ほど繰り返しましたが、最近ようやく5種類のキーの位置だけは

解ってきたようです[わーい(嬉しい顔)]

スポンサードリンク





ところで、初期画面を目にしてふと考えました。。

あれっ[exclamation&question]この3才児にパソコンで出来ることってなぁに??

でいろいろ模索した挙句に出た答えは、

そうだ[exclamation]ペイントで遊ばせよう[るんるん]』でした。


具体的には、新規画面を立ち上げて、

背景に赤を選択、文字(線)に色を選ばせて、

図形を描いたり、文字をタイプしたりです。


さて、文字をタイプする時の事、

子どもは私にどのキーを押したらいいか聞いてきます。


なので私は『』『』など指定しますが、当然ながら解らないので

キーの場所を教えることになります。


という事は、アルファベットとキー配置を一緒に覚えるって事[exclamation&question]

これは、一石二鳥という事ではありませんか[exclamation]

まあ、そんな成り行きがありこの記事を書くことに決定したというわけです(^^;


そんな事から、結論から言うと、早い時期に子どもが興味を示せば

3歳でも良いのかなと思った次第です[わーい(嬉しい顔)]

スポンサードリンク