sw019.jpg

寝たはずと

  思うも身体は

    ダルいまま

50代の身体をはった実験の結果をご報告します。

なんちゃって(^^;


6月に入ってからは、5月までの睡眠不足を取り戻すべく

なるべく早めに寝るように心掛けておりました。


何せ、寝不足になる前の私の平均睡眠時間は

7~8時間だったのに対して


ちょっと頑張っていたら、ついつい・・・

寝る時間が約2~3時間も少なくなってしまい、

これは身体に決して良いはずはありませんよね[exclamation&question]


そんなこんなで、夜中の咳込みに対する記事

夜寝てたら突然咳込んでしまった時の対処法

が出来上がったり、


花粉症の症状と睡眠の関係を身体実験で解明する

の記事になってしまったりしたわけです。

まあ自業自得とも言えますけどね(^^;


そして6月に入ったら、気を緩めたからか突然眠気が襲い[exclamation]

なんと8時半に就寝[眠い(睡眠)]

子どもと一緒に寝てしまったのでした(^^;


なのでその時の睡眠時間はなんと9時間半[exclamation×2]

前日のだいたい倍ですよね[るんるん]

まあ、それだけ寝不足がたまっていたという事でもあります(^^;


ただ、そんなに早く寝たのはその日限りでして

その後は9時、9時半、10時・・・と

ずるずると後にずれ込んでいってしまったのです(^^;


でも、睡眠時間自体はほぼ8時間をキープしていたので

体調も次第に回復、

特にひどかった咳は日に日に減少していきました。


そしてそんな10日位が経った頃でしょうか、

とうとう寝入りの時間が11時台に突入してしまい


そうなると何故か1~2時頃に目を覚ますという現象が出始め

更にはその後1時間以上眠れない状況に陥ってしまったのでした[もうやだ~(悲しい顔)]


となると、せっかく回復傾向にあった体調も

またまた悪化気味になってしまいがっかり[ふらふら]

スポンサードリンク






そもそも、体調回復のために一大決心(?)をして早寝を心掛けたはずなのに

途中で挫折するとはもってのほか[exclamation]


なので再度気を取り直して、なるべく10時ごろには

寝床に入るように気を付けるようにしてやる気回復[exclamation]


正直、早く寝るだけなのに、なんでそんなに大変なの[exclamation&question]

と、思う方もいらっしゃるかもしれませんよね(^^;


そして、そういう方から見れば

だらだらと生活しているからダメなんだよ[exclamation]

と言われてしまいそうですが・・・(^^;


さておき、10時ごろ就寝を心掛けた結果

体調もまた回復しはじめ、


現在では日中の咳はほぼ治まり、

花粉症の症状と思われる鼻水もだいぶ出なくなりました[わーい(嬉しい顔)]


なんで、この自分の身体を張った実験の結果(まだ言う(^^;)

睡眠時間だけを考えて寝るのではなくて


『就寝する時間が大切なのである』

という結論が出てきたわけです。


ちなみに11時以降に就寝して、1時から2時頃まで目が覚めて

その後7時頃まで寝ると、合計7時間の睡眠時間となります。


そして、10時頃に就寝して5時頃に目が覚めても

睡眠時間は7時間で同じ。


でも、起きた後のスッキリ感は

10時就寝の方が断然に強く、

11時就寝の時はスッキリどころか瞼が重かったくらいです[ふらふら]


そして、(関係無い?)インターネットの速度は

夜間に比べて早朝の方が断然早くなります[わーい(嬉しい顔)]


まあ、いろいろ理由はあるとは思いますが、

自分の老後の身体を考えるならば、


やはり昔からの諺でもありますように

早寝早起き(出来るのであれば)が一番です[exclamation]


もし睡眠時間を長くと考えるならば

少しでも早く寝ることが、『身体に優しいのです』

と、今回の身体を張った調査でよく解りました(^^;


そうそう、私が考えるに、毎日の悪い習慣の積み重ねが

見えない力となって体に蓄えられていき

老後になって発火する(人がいる)と思います。


この括弧書きは、人によって容量が違う事に起因します。

なので、老後を病院で長く過ごしたくなければ

なるべく若いうちに早め早起きを心掛けましょうね[るんるん]

スポンサードリンク